【電話応対】ぶっきらぼうに電話に出るスタッフへの問いかけは? | わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

0.5秒で心をつかむ!また会いたい人になるためのおもてなしや印象の仕組み、話しの聴き方、話し方、伝え方。一流の良質なコミュニケーションを目的とした、独立・起業・開業を目指す方の、お客様やスタッフ、従業員からの信頼が高まるコンテンツやセミナー情報の数々。

0.5秒心をつかむ!印象と話し方の専門家、ホスピタリテイナー™の村上えり子です

なぜ動かない?どうして伝わらない?の不安とイライラを解消し「信頼が高まる一流」をサポートします

^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^-^
「もっと明るい声で電話に出てくれたらいいに・・・」
「どうしてあんなにぶっきらぼうなんだう・・・」
「仕事がまだまだなんだから、せめてね・・・」

そんな感想を持ちながら日々スタッフのマネージメントにあたるリーダー

指導やトレーニングにアイデアを絞れど成果は現れない…研修も一時しのぎで効果がない…

こうあるべき!
こうしなければならない!

で 動いてきた世代と違って、現代の人材は「楽しさ」「やりがい」を仕事に求めています

ですので、自分がその気にならないことには ちょっとやそっとでは動きません

この度の電話応対については、「明るく」「元気に」電話に出ることや、そうすることで与えることができる「安心」、与えたことで得られる「喜び」を知らない、体験したことがない場合が多いのが現実

そう!感じていない、考えていないんです

そんな相手に「もっと明るく!」や「もっと笑顔で!」「ゆっくり丁寧に!」と《答え》を伝えたところで、できるわけがありません

「顔の見えない相手と話すときはどんな気持ちになる?」

「不安だし、受け入れられるか心配…」

「そうね。そんな不安で心配な時にどんな声で電話に出てくれたら、あなたなら安心できる?」

「明るく、はっきりした声」

「そうね。今のあなたはどんな声で電話に出ていると思う?」

ここで、実際に録音した声をきかせてあげることもいいでしょう

まずはテーマがあることに気づかせる

「えっ?そんなことまでしなくちゃなりませんか???」

気の遠くなるように感じるこの問いかけも、実は一番の近道

いずれは その大切さに「自ら気づく時」もやってはくると信じたいところですが、楽しくなければ その前に職場を去っていきます

「もっとやりたいことがある」
「やりがいのある仕事がしたい」


そんなお決まりのフレーズを残して…

ですが、それは《承認されたい!》人間の心の欲求そのものなんです

これは電話応対に限ったことではありません

全ての事柄において、その立場になって感じ考えることを体験させられるかが、彼らの心を動かし、行動へと変えさせる、心をつかむ!ポイント

世代からくる仕事の取り組み方の違いで 先輩スタッフとの間にスキルの差が生まれ、イライラさせチームワークが乱れる・・・

否定されない!必要とされている!仕事って楽しい!そんな成功体験を多く積ませてあげられるか…

あなたのコミュニケーション力が待ち望まれています^^

答えを言わない、言わせる…そんな工夫から始めてみてはいかがでしょうか?


©Murakami Eriko

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございます^^

■お問い合わせ

セミナー情報 
7/9(土)【大阪駅前第2ビル5階】
~0.5秒で信頼が高まる!~
《おもてなしの名刺交換セミナー》

詳細/受講後の声/お申込みはコチラから←クリック