0.5秒で心をつかむ!印象と話し方の専門家
ホスピタリテイナー™の村上えり子です
なぜ動かない?どうして伝わらない?の不安とイライラと取り除き、あなたのなりたい一流をサポートします
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
スイスホテル南海大阪“We Care Week 2016”に講師としてお招きいただきました
【0.5秒で心をつかむ!おもてなし声を届けるカンタン(簡単)呼吸法】
<4/18~22>スイスホテルホテルズ&リゾーツでは、民族・国籍をこえて地球環境を守る意思表示をするアースディにちなみ"We Care Week" が 世界中で実施されています。そしてここ、スイスホテル南海大阪では地球環境のみならず チームメンバーに対する気遣いの週間としても位置付けられ、いろんな講座が企画されました
接客スタッフのみならず、調理場やフィットネス、宴会サービスなど、様々な役割の100名近い方々が忙しい時間をやりくりされてご参加くださいました
ホスピタリティとホテルは語源を同じくします。日々ホスピタリティマインドでお仕事をされている皆さんにとっては共感くださる部分も多いテーマ
あなたは誰をもてなしますか?誰を一番大切にしたいですか?
常日頃投げかけているテーマにもまっすぐにその想いをコタエてくださいました^^
まずはなぜ0.5秒なのか?「なるほどね~」なコンテンツで参加者の好奇心を刺激します
そして恒例!印象のワークでは大盛り上がり^^
受け取り手としては当たり前の相手の印象も、改めての機会ではその仕組みを再認識できますね
声の印象はいわゆる「聴覚」
しかしながら、声の印象を左右するものの中に「表情」があります。これは「視覚」の要素です
そして、その「表情」の実践に対する成果は。。。なかなか厳しいのが現実のところ
その現実にアプローチする 村上えり子オリジナル「嬉しい息を吸う方法」
笑顔のカタチだけにフォーカスしても、根本的な解決には至りません
人の表情は、何よりも相手の心を癒すもてなしのバロメーター(*^^*)
そして、心からの表情に乗せておもてなし声を届けられるよう「腹式呼吸」にもチャレンジしていただきました^^ここは20年を超える過去の声楽家としての経験が更に活きるパートです(^^)v
「わたし、声が悪いんです…」そういった悩みは多く聞くところですが、声の悪い人は存在しない!と考えています。「出し方にクセがついている」長い年月をかけて身につけた(ついてしまった)その流れのクセは呼吸を見つめなおすことで改善を目指せます
いきなりすべてを変化させることは難しくても、そのエッセンスをお届けすることはできたかな?
受け取り手が心地よく受け取られるように…そして自分の想いをまっすぐに もてなしとして届けられるように…おもてなし声を心がけることで笑顔の毎日を手に入れていただけたら嬉しいな。。。と思っています
「先生!コレ、楽しいし面白いし、イイ!すっごくイイ!」満面の笑顔で話しかけてくださる方や「とても参考になりました」「とても楽しく過ごすことができました」など、嬉しい感想がいっぱい^^
貴重な機会にお声がけくださいましてありがとうございます。お世話になりましたすべての方に、そして、お集まりくださいました皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです(●^o^●)
慣れない呼吸でお疲れになったかな?少しずつ実践してみてくださいね(^_-)-☆
=====
あなたの職場で声に問題のある人はいませんか?その問題にはすべて原因があるはずです。単に大きい、小さいだけではなく、それこそ発声の問題、メンタルの問題、仕事内容の問題etc.etc...
印象の3大要素「聴覚」のなかで「話し声の印象」は大きな割合を占めます。その声をもてなしのバトンとして届けることができたら…チームの信頼がグンと上がることは間違いなし!一度、あなたの職場の声の印象を見つめなおしてみるのもおススメです^^
(C) Eriko Murakami
上記のセミナーイベントが終了している場合には
カスタネットをクリックで最新情報へとジャンプできます
<名刺交換セミナーにはこんな方が向いています>
★ドキドキせずに名刺交換が出来るようになりたい
★名刺交換にはマナーがあるって聞くけれど習ったことってないんです
★最近流行りの異業種交流会、山のような名刺交換でいっつもドキドキしっぱなし
★名刺交換するたびにみんなの「カタチ」が違うようで迷っています
★名刺ってなんでそんなに気を遣わなきゃなんないの?
★後輩にキチンと教えたい!
★会社に研修環境のない方
★とにかく楽しく学びたい方
<好印象セミナーにはこんなお仕事の方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★自分を知らない人の中で学びたい方
★とにかく楽しく学びたい方
★勤めの経験が無く、組織の研修を受けたことのない方
★第一印象や印象に興味・関心のある方etc...
お客様から笑顔でまた会いたいと選ばれる好印象を手に入れましょう~!











