【医療接遇】薬剤師さんからの心優しい質問「なんて言ったらいいですか?」 | わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

0.5秒で心をつかむ!また会いたい人になるためのおもてなしや印象の仕組み、話しの聴き方、話し方、伝え方。一流の良質なコミュニケーションを目的とした、独立・起業・開業を目指す方の、お客様やスタッフ、従業員からの信頼が高まるコンテンツやセミナー情報の数々。

 

0.5秒で心をつかむ!印象と話し方の専門家
ホスピタリテイナー™の村上えり子です

どうしなきゃいけない?どうしたらいい?の不安とイライラと取り除き、あなたの目指す一流をサポートします

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
とある薬剤師さんからの質問


「患者さんが診察を終えて薬局に来てくださったときに“も~おとーちゃんのとこ、はよ行きたいわ~”っておっしゃるんです。私、もうやりきれなくて…こんな時なんて言ったらいいですか?」


「こんな時、なんて言ったらいいですか?」私に投げかけられる質問ナンバーワン!


ホスピタリテイナー™として、「0.5秒で心をつかむ!印象と話し方の専門家」として、その質問はアタリマエかもしれません


ですが、私の本音としては「こんな時にどのように言葉を返すことが一番なのか」を自分で感じ考えられるようになってもらいたいな…と 思っています


一つ一つの質問に具体的に答えることは、その場しのぎにはいいかもしれませんが「それ、全部憶えるの?」って思います


ですので、コミュニケーションとは【何を目的として行うものなのか?】そして【その目的は何なのか?】といったお話をしています


コミュニケーションの目的は承認


これ以外にはありません


その承認を相手に届けるために大切な枠組みは5つあると考えています


そして、この度の質問にはその中の一つ「共感」が最も重要になってきます


で、ここで湧いてくる質問。。。「この場合、いったい何に共感するの?」


誤解を恐れずに書くと、少し過激ですが単純に「そんなに死にたいんだ。。。」


いやいや、これはベストとは言えませんね


相手のどんな気持ちに共感を示し伝えることが、より相手の求めるものに近づけるのか.。o○


一度考えてみてはいかがでしょうか?


私からの回答は次回にまた書きますね(^_-)-☆


ちなみに「やりきれない」は「遣りきれない」と書きます


思い遣りきれない…この方はそのもどかしさを私に伝えてくださいました。とっても心の優しい方です


ですので、その何故か?を解説しながらおこたえした次第です^^

 

 

 

(C) Eriko Murakami

 

 

 

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m ☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆

 

 

 

 

 

イラスト素材:素材っち

 

 

上記のセミナーイベントが終了している場合には
カスタネットをクリックで最新情報へとジャンプできます

イラスト出典:素材っち
<名刺交換セミナーにはこんな方が向いています>

★ドキドキせずに名刺交換が出来るようになりたい 
★名刺交換にはマナーがあるって聞くけれど習ったことってないんです 
★最近流行りの異業種交流会、山のような名刺交換でいっつもドキドキしっぱなし 
★名刺交換するたびにみんなの「カタチ」が違うようで迷っています 
★名刺ってなんでそんなに気を遣わなきゃなんないの? 
★会社に研修環境のない方 
★とにかく楽しく学びたい方 


<こんなお仕事の方に向いています>

★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方etc...

ビジネスの第一印象「名刺交換」をおもてなしへと変化させて、また会いたいと選ばれましょう~!

 

上記のセミナーイベントが終了している場合には
カスタネットをクリックで最新情報へとジャンプできます

<こんな方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方
★とにかく楽しく学びたい方
★会社に研修環境のない方etc...
 
一緒に、笑顔で「あなたにまた会いたい!」と選ばれる、おもてなしの好印象を目指しましょう!