毎日を丁寧にお過ごしですか?面倒くさくなってはいませんか?
イライラしてはいませんか?
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
「もぅ~うちのスタッフはちゃんとしてくれない!」
「もっとしっかりしてよ!!!」
あなたは今、部下や同僚、スタッフに向けてそんな風に思ってはいませんか?
-----
お子さんへのしつけのシーン
「もっとちゃんとしなさい!」
よく聞かれるフレーズです
ですが、この「ちゃんと」
いったいどういう意味の言葉でしょう???
例えば、挨拶のシーンを考えてみます
・挨拶は相手の目を見てしましょうね
・背筋を伸ばして姿勢を正しましょう
・相手に届く声ではっきりと伝えましょう
・同時にお辞儀もしましょうね
・服装はよれや偏りはのないように
・すべては大切な相手に、その気持ちを伝えるためですよ
お母さんの想いは様々で、想像すればまだまだいっぱい出てきます
ですが、これらは果たしてお子さんに伝わっているのでしょうか?
ここで大切なのは、この「ちゃんと」に対して、お母さんとお子さんとの間で共通のイメージが湧いていなければ
伝わっていない
ということ
(^_^;)
「ちゃんと」「ちゃんと」を言い続けても「ちゃんと」できるようにはなりません
だって「ちゃんと」がどういうことかわからないのですから…
-----
職場ではいかがですか?
あなたはこの「ちゃんと」や「しっかり」が伝えられていますか?
・お客様(患者さん)への挨拶は相手の目をみて笑顔を心がけましょう
・制服はこまめな洗濯で清潔感を保ちましょう
・だらしなく見えないように、両足にしっかり体重をかけましょう
・ボタンは上まで留めましょうね
・言葉遣いは敬語が基本!「です」や「ます」をつけて話しましょう
・仕事を時間内にやり遂げましょう
・書類の記入漏れのないように心がけましょう
・報告・連絡・相談はすみやかに
・すべてはもてなしのため、信頼を高めるためですよ
などでしょうか?まだまだたくさん出てきそうですね^^
さあ、あなたの「ちゃんと」や「しっかり」がどういうことか、相手に具体的に伝わっていますか?
これは話し方(コミュニケーション)のポイントでもあります
会話によるコミュニケーションの場合、主導権を握るのは「きき手」
きく側に伝わったかどうか
が、伝えられたかどうかの成果です
もちろん普段からの価値観の共有もとっても大切!
----
ですが「もっとちゃんと!」や「もっとしっかり!」
なんて思っている時は感情的になっている場合が多いですね
自分は「ちゃんと」や「しっかり」は伝えられているかな?
すべての答えは自分の中にあります
そしてすべての応えは相手が示してくれます^^
振り返りの時間を持つことで冷静に考えられて、解決の糸口が見つけられるかもしれませんよ(^_-)-☆
(C) Eriko Murakami
今日も最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
<名刺交換セミナーにはこんな方が向いています>
★ドキドキせずに名刺交換が出来るようになりたい
★名刺交換にはマナーがあるって聞くけれど習ったことってないんです
★最近流行りの異業種交流会、山のような名刺交換でいっつもドキドキしっぱなし
★名刺交換するたびにみんなの「カタチ」が違うようで迷っています
★名刺ってなんでそんなに気を遣わなきゃなんないの?
★会社に研修環境のない方
★とにかく楽しく学びたい方
<こんなお仕事の方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方etc...
ビジネスの第一印象「名刺交換」をおもてなしへと変化させて、また会いたいと選ばれましょう~!
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
上記のセミナーイベントが終了している場合には
カスタネットをクリックで最新情報へとジャンプできます
<名刺交換セミナーにはこんな方が向いています>
★ドキドキせずに名刺交換が出来るようになりたい
★名刺交換にはマナーがあるって聞くけれど習ったことってないんです
★最近流行りの異業種交流会、山のような名刺交換でいっつもドキドキしっぱなし
★名刺交換するたびにみんなの「カタチ」が違うようで迷っています
★名刺ってなんでそんなに気を遣わなきゃなんないの?
★会社に研修環境のない方
★とにかく楽しく学びたい方
<こんなお仕事の方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方etc...
ビジネスの第一印象「名刺交換」をおもてなしへと変化させて、また会いたいと選ばれましょう~!



