毎日を丁寧にお過ごしですか?面倒くさくなってはいませんか?
イライラしてはいませんか?
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
「なぜあなたにそんなことまでお話ししなければいけないのですか?」
薬局でよく見る光景
「お薬の量が変わったのは先生のご指示ですか?」
「検査しての値をみてでしょうか?」
患者さんの気持ちはこうです
「そんなのアタリマエでしょう~」
ですが、それは薬剤師さんも百も承知!
ただ、お尋ねしないことには書けないんです!書類に記載することが決まりなんです!
なぜお薬が変更になったのか、なぜ薬の量が変わったのか・・・
ですが「なんとか答えてもらおう」と、気持ちばかりが焦って
探るような聞き方になってしまったり
「ただのマニュアルでしょう~?」と疑われかねない聞き方になってしまっているのではないですか?^^;
患者さんの中にはたくさんお薬をもらうことを責められているように感じてしまう方もいらっしゃいます
ですので「患者さんの安全のため、お薬の変更理由を記録に残す決まりですのでお教え願えませんでしょうか?」などと
お尋ねする理由を明確にお伝えすることをお勧めします
分解すると
「患者さんの安全のために」で、相手へのメリットを示し
「記録に残す決まりですので」で、理由を明確に伝え
「お教え願えませんでしょうか?」の依頼文で相手への配慮を示す
自分(薬局側)の都合で「探る」ような尋ね方になっていないかどうか、仲間同士でロールプレイングしてみるのもいいですね^^
いずれの場合も受け取る側は敏感です♪
少しの工夫でご自身もストレスフリーな毎日を手に入れられますように(^^)/
(C) Eriko Murakami
今日も最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
<こんな方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方
★とにかく楽しく学びたい方
★会社に研修環境のない方etc...
一緒に、笑顔で「あなたにまた会いたい!」と選ばれる、おもてなしの好印象を目指しましょう!
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
11月開催セミナー
<こんな方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方
★とにかく楽しく学びたい方
★会社に研修環境のない方etc...
一緒に、笑顔で「あなたにまた会いたい!」と選ばれる、おもてなしの好印象を目指しましょう!



