こんにちは。
GWは、いかがお過ごしでしたでしょうか?
GW明けは、生徒さんたちに何をしていたか聞くのが、とても楽しみです(^^)
私はお散歩をたくさんして、ピアノ弾いたり、片付けをしたり、まったり過ごしました。
この前桜が咲いたと思ったら、あっという間に新緑ですね。
梅雨前に、たくさん歩いておこうと思います!笑
吉田
こんにちは。
GWは、いかがお過ごしでしたでしょうか?
GW明けは、生徒さんたちに何をしていたか聞くのが、とても楽しみです(^^)
私はお散歩をたくさんして、ピアノ弾いたり、片付けをしたり、まったり過ごしました。
この前桜が咲いたと思ったら、あっという間に新緑ですね。
梅雨前に、たくさん歩いておこうと思います!笑
吉田
はじめまして。
ピアノの角谷栄美子です。
4月より、第一教室で日曜日のピアノレッスンを
担当させて頂いております。
どうぞよろしくお願い致します。
これまでは、MAT音楽教室に講師として所属し
別の場所でレッスンをしておりました。
第一教室でレッスンをして思ったことは
『MAT音楽教室の生徒さんは頑張りやさんが多いなぁ』
ということです。
お教室で集中してレッスンを受け
お家での練習も毎日少しずつでも頑張っている生徒さんは
(特にお子さんの生徒さんは)
演奏のテクニックも上達し
生活習慣も良い方向に変わっていく生徒さんが
多いように思います。
先日、曲が合格した4歳の生徒さんが
嬉しそうに花マルの真ん中に
合格のシールを貼ってくれました。
お天気も過ごしやすい日が多くなってきましたね、
明日からGW、楽しみの方も多いのではないでしょうか🌱
私は連休明けの翌週、5月14日(土)に
同じくMAT音楽教室の講師でもある若林里紗先生と
デュオコンサートを予定しており
準備に勤しんでおります♩
今回はロシア音楽をテーマにして
取り上げることとなったのですが
ウクライナの事で改めて話題になった
ムソルグスキー作曲、展覧会の絵の「キーウの大門」や
スターリン時代の社会主義を象徴する
ショスタコーヴィッチの交響曲5番(革命)の連弾版などなど
プログラムを決めたのはこういった世の中になる前なのですが
奇しくも今の世界状況ともリンクするような濃いプログラムと
なっています🎹
生徒さんも何名かお越しいただけるとのことで
今回は最前列で聞いていただける親子席も用意しました♩
お時間あります方は是非。
こちらより☞ https://t.livepocket.jp/e/y-york-concert
残席少なくなってきておりますので
お早めにお申し込みください✨
最後に一枚📷
先日のレッスンで一年生の生徒さんから
サプライズで貰った手作りのピアノの作品。
初めから「清松先生にプレゼントするんだー」って
作り始めてくれたらしく
また仕上がりも素晴らしいこと!感激でした✨
ピアノの部屋に飾って大切にします♡
皆様も音楽と共に、良いGWを🎶
(清松)