◆はじめに

ブログで書きたいことが頭にたくさん浮かぶのですが、

中々更新出来ないでいるので、消えていってしまいます。

そういう時は、ウルトラ関係にかぎると

ならば今回は、ブログテーマ「ウルトラの星」に合わせた内

容でいってみようと思います。

 

 

 

1966年に「ウルトラマン」がブラウン管に登場し、

 

あの巨大ヒーローは、何処から来たのか?

 

その答えは、最初の主題歌の中に既にあって

 

♪光の国から僕らのために♪って聞けばわかりますよね。

 

又、第一話の劇中でもM78星雲という言葉が出てきました。

 

M78星雲にある光の国から来たということになります。

 

しかし、そこがどんな所なのかは明確にされることはなく

 

(地球より優れた文明を持つ社会を映像化するには、当時で

 

 は中々難しかったんじゃないかと思います)

 

よってその世界は文字だけとされ、各自の想像に任される形

 

に。

 

ここで無理して映像化するよりも文字だけにしておけば

 

僕らの夢も壊れることも無く、膨らみます。

 

だからこそ一層、そこは一体どんな所なんだろうかと

 

思ってしまいます。

 

光の国というだけあって、眩しいのかなぁ・・・

 

どんな生活をしているんだろう?

 

そこは、きっと僕らには想像もつかない世界が広がっていて

 

街や建物は一体どうなっているのかなぁ

 

そこに行ってみたいと・・・等々思いを馳せます。

 

当時のチビッコは、みんなそう思っていたでしょう。

 

 

 

そんな光の国が、7年後の「ウルトラマンタロウ」で、

 

ついに形となって僕らの前に現れる事になったのです。

 

謎だった光の国って・・・どうなってんだろ?

 

ずうっと疑問に抱いていたあの光の国がついにこれだ!って

 

いう形になると聞いて、当然ワクワクですよ。

 

そして、これが僕らの前に現れた 光の国↓

 

 

台形の建物が、ウルトラ小学校

 

これは、ウルトラプール じゃぶじゃぶ鍋ではありません。

 

・・・・・

 

なんかショボいなぁ…と正直、子供心にもそう思いました。

 

こんなもんなの?と、がっかり

 

器をひっくり返したようなものばかりで

 

これを見て、カッコイイなぁと思った子は、

 

そんなにいなかったんじゃないでしょうか

 

見てるのが子供だからってバカにすんな!って感じです。

 

でも、一瞬映るスクールバスはカッコよかった。(下)

 

 

でも、ウルトラマンは空を飛べるのに、なんでバスを使うの

 

だろう?と思ったりもして

 

スクールバスだから、小さい時は飛べないのかな・・・?

 

各建物の施設に移動するする際はどうするのか?

 

生物と思われるものの動きもみられないし・・・

 

スタートレックにみたいに転送するのか?

 

そういえば、地球でもテレポーテーションしてたしな。

 

等々いろいろありますが、なんにせよ光の国は明らかになっ

 

た訳です。

 

その光の国、このウルトラマンタロウから光の国ではなく、

 

劇中、「ウルトラの国」と呼び方が変ってましたね。

 

私は、光の国で進めたいと思います。

 

そんな光の国(ウルトラの国)ですが、このあとの「ウルト

 

ラマンレオ」では、光の国の惑星表面上には、建物も見えず

 

荒れ果てた地表の一部が開いて、そこからウルトラマン達が

 

登場するというものになっていました。

 

その出方がなんともで、もうちょっとなんとかならなっかた

 

ものか・・・最後に出てくるエースなんて、出入口の枠に

 

ドカッとぶつかって枠が動いちゃってるし

 

タロウからレオの1年間の間に、光の国がこれだけ劇的に

 

変わってしまったのは、なにがあったのでしょうか。

 

その動画がYouTubeショートにありましたので、どうぞ。

 

 

※ブログをUPするまでの間に削除されてしまいました。

 

面白かっただけに、残念。

 

 

 

結局、光の国ってこんなもんかという感じになりましたが、

 

しかし、ここ最近の光の国は、こんな感じになっています。

 

 

エネルギーの源、プラズマスパークタワー

 

 

地下じゃなくて、地上になっている

 

タロウの頃と比べたら、格段の差ですよね。

 

私思うに、進んだ社会を描くには

 

とりあえず、スーパーマンのクリプトン星の様に非現実的な

 

世界にしておけば、時代が追い付かないので、未来的に見え

 

るってとこでしょうか。

 

さらに、ウルトラの星まで分かるようになりました。

 

 

小さい頃は、ウルトラマンのふるさとは、M78星雲で納得し

 

ていましたが、細かい話をすると、光の国はM78星雲のどこ

 

にあるのかっていうこと。

 

まぁ、そんなに細かいところまで、突き詰める必要はないで

 

しょうが、光の国は、この先どんな進化をしていくのか?

 

いつまでも子供たちに夢を届けてほしいと思います。

 

 

 

 

              また、いつかどこかで。

 

 

 

 

 

●おまけ

 

今回、なんかこんなに早くにまとめてしまいましたが、

 

私のブログがこんなに早く終わるのはおかしい!?

 

ブログ書くエンジンが掛かったら、暴走モード突入かー!

 

ということで、

 

足早に光の国を綴ってきましたが、もう少し光の国について

 

何かないかと、ゴソゴソ探してみました。

 

ゴソゴソ・・・おっ!

 

なんと、「ウルトラマンタロウ」より前の「帰ってきたウル

 

トラマン」の時に謎だった光の国が、紹介されていたのです

 

それがコレ↓

 

 

おぉこれが、光の国だったのか

 

他にも いろいろ書いてありました。

 

光の国は、地球の60倍の大きさがあって、太陽もあった。

 

しかし、

 

 

暗黒世界なったのに、どうして光の国なんだろう・・・

 

それは

 

 

なるはど、光の国のエネルギー源は地下にあるのか!

 

しかも地下900階とは

 

光の国、タロウのテレビの時と比べて、どうですか?

 

どっちが光の国らしく見えますか?

 

そのタロウでも、光の国(ウルトラの国)がテレビに出る前

 

までの間、図鑑に紹介されていた光の国がコレ↓

 

 

よく見ると、帰ってきたウルトラマンの時に書かれた光の国

 

と同じ図柄となっているのでこの時点まで、光の国は、この

 

形で通っていた事になりますね。

 

 

 

●おまけ・2

 

上記での光の国が最初だなと思っていたら、なんとなんと

 

もっと前にあったのを見つけたんです!

 

それは、「ウルトラセブン」が放映終了時のものと言えば、

 

どのくらい前か分かりますかね?

 

それが載っていたのが、この雑誌↓

 

「ぼくら」10月号

 

古~い!と、笑われても仕方がないですが、

 

光の国の有力な情報があるんです。

 

では、ここに載っていた光の国を見てみましょう。

 

 

光の国をくまなく調べたわけではないので、正確ではありま

 

せんが、ここには「はじめてあかす」って書いてあるので

 

おそらく、これが光の国を紹介した最も初めなんだと勝手で

 

申し訳ありませんが、私的にはそういうことに。

 

でも、こんなに早くから公開されていた事には驚きでした。

 

 

 

●おまけ・3

 

この雑誌には、面白い裏設定が掲載されていたので、少し

 

ご紹介します。

 

光の国の種族は、レッドマン系とホワイト系に二人種で、

 

 

それが、レッド族、シルバー族、ホワイト族にブルー族と

 

の4つの国を作っているそうです。

 

レッド族が、ウルトラセブンとかタロウがそうで

 

シルバー族が、ウルトラマンとかで、これが一番多いのでは

 

ホワイト族は、・・・?

 

ブルー族は、コスモスとかヒカリとかでしょう。

 

色が変わるティガとかダイナは何族になるのでしょうか?

 

それにしても、ホワイト族って今まで無いですよね。

 

また、レッド族が、勇士階級

 

シルバー族が、知識階級

 

ホワイト族は、事務や会計が得意

 

ブルー族は、力仕事が得意 と書いてある。

 

 

これによれば、ホワイト族は、文系みたいなので戦闘向きで

 

はないから、戦わないってことなのでしょうか?

 

この頃の雑誌には、こういった濃い裏設定がいっぱいあるの

 

で、意外と面白いかも。

 

 

 

●おまけ・4

 

ウルトラマンの愚痴の動画です。

 

みんなで聞いてみましょう。

 

 

そうだったのか・・・

 

3分間の苦悩が明かされました

 

シュワッチ!

 

 

 

●おまけ・5

 

こっちも制限時間ありの

 

 

3分間だけ・・・

 

 

 

●おまけ・6

 

カヌレがオールレーズンとコラボした

 

オールレーズンカヌレ

 

食べたら、やっぱり、ぶどうがいっぱいで・・・

 

 

 

●おまけ・7

 

小さいころから、駄菓子屋のチョコリングが好きでしたが

 

マツコの知らない世界で紹介された

 

 茨城にある 久助チョコフォーカステラ

 

マツコは、懐かしいと言ってましたが、

 

フツーに売ってるチョコケーキと比べてみると

 

チョコケーキの方が断然でした。

 

 

 

●おまけ・8

 

懐かしいつながりで

 

たいせんべい

 

たべ鯛。

 

 

 

●おまけ・9

 

最近は

 

明治アーモンドの「沖縄塩&ミルク」

 

去年は、「塩ミルク」だった、沖縄がプラスされました。

 

前のと味の差はわからないが、これは、美味しイー!

 

マカダミアナッツ版もあります。

 

期間限定商品です。

 

 

 

●おまけ・10

 

爽のパンが、パスコから出ましたが、

 

同じアイスのものでしたら

 

スーパーカップのメロンパンの方が、良かったです。

 

 

 

 

●おまけ・11

 

いやぁ~暑いですね

 

アイス味のパンじゃなくて、冷たいアイスがやっぱりイー!

 

最近こんなアイスにハマッています。

 

 

毎日、食べてます。

 

 

 

●おまけ・12

 

今年もスイカ関連の商品がいろいろ出ていますが

 

ついに不二家のミルキーもスイカ味を出しました!

 

 

ジューシ イー!

 

 

 

●おまけ・13

 

紹介するのが遅れて、首領に怒られちゃいましたよ~。

 

「真の安らぎはこの世になく」

 

ショッカーからの視点で描いた作品になっています。

 

さぁ読んで、キミも来ないか!

 

 

 

 

ブログ更新出来ましたー!  一安心。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

これでお終いでしたが、気が付くとブログ更新ペースが

今年は、3カ月に一回になってました。

更新遅いので、●おまけの大盤振る舞いでもう一つ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

削除された動画のその部分が無いか探してみたのですが、

 

中々ありませんでした。

 

静止画なら見れるものを見つけました。

 

しかも光の国の事を話してる動画でしたので、丁度いいと

 

それをUPしてみました。

 

お時間のある方は、どうぞ。

 

最近の子が感じた光の国の事がわかるのですが、みんな私と

 

同じ様に思うんだなぁと感じました。

 

動画、光の国のことで、前半は笑えるかも↓

 

 

 

シュワッチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆はじめに

読んでくださっている皆様、大変ご無沙汰しております。

ブログ書くのに、どんな忙しくても一ヶ月に一回は何としても更新しなきゃと思っておりましたが、中々出来ず状態で、この調子だと季刊ペースじゃないかと焦りつつ・・・

そんな季刊ペースも怪しい状態になりそうなので

映画紹介記事を始めたころに書いたメモを引っ張り出し、

今回はそれを仕上げる形でいきたいと思います。

 

 

 

◇十年を一昔というならば、で始まる映画がある。

 

その作品は、もう七昔も前のものになります。

 

壺井栄が書いた小説の映画化で、大ヒットしたものと言えば

 

わかりますか?

 

今の若い子達に壺井栄という人を知っているかを聞いてみる

 

と、ほとんどが「知りません」という答えでした。

 

続いて「二十四の瞳」っていうのがあるんだけれども、

 

わかったりする?

 

「あぁ、何となくわかります。有名なやつですよね」と答え

 

る子がいても、その話がどんな内容なのかになると、答えら

 

れる人は、まずいませんでした。

 

反戦を訴えた作品であるのに、段々と知らないという人が増

 

えている現実に、これは何とももったいないものだと感じた

 

のです。

 

古い映画だからと一言で片付けずに今の人たちにも知っても

 

らいたいと思いました。

 

「二十四の瞳」は、何度も映像化されていますが、今回は

 

高峰秀子が出ました1954年版になります。

 

物語の内容を紹介しても、他のブロガーの方と同じになって

 

しまうので、私が1番気になった事の話にしたいと思います

 

上映時間の長い映画ですが、私が見た時、その物語の中で

 

流れる時に合わせて、子役の成長している姿に違和感が無か

 

ったことなんです。

 

成長に合わせて撮影したのか? まさか・・・ね

 

その答えを求め当時のパンフレットを開き、子役の名前のと

 

ころを見ると、名前が2列になっていました。

 

 

苗字が同じだったので、私は、なるほど…兄弟なんだなと思

 

いました。であれば、似てるので違和感があるはずもない。

 

当時のパンフレットには、そんな事には詳しく触れていない

 

ので、ハッキリしたことは分かりませんでした。あくまでも

 

私の推測でしかありませんが、上手いことを考えたものだと

 

思いました。

 

そんな子役達の事をもっと知りたいと思ったのです。

 

何分、結構前の映画ですし、役者経験の無い子達ばかりでし

 

たので、そう簡単には分かる状況では、ありませんでしたの

 

で、「二十四の瞳」について書いたものは何か無いかといろ

 

いろ探してみると、

 

高峰秀子 自ら書いたものが、何冊か本となっており、

 

その中にあるのではないかと見てみることにしました。

 

高峰秀子は、86年の生涯で小学校一ヶ月、中学校一ヶ月しか

 

学校に通っていないにもかかわらず、独学で勉強していき、

 

エッセイストとして本を出すまでになったのです。

 

1955年に自身2冊目として出版された「まいまいつぶろ」に

 

まずありました。

 

本人が書いた「二十四の瞳」のことになりますから、信用性

 

は大きく、公開してからすぐでもあるし。

 

みてみますと、子役の事についても書かれており、やはり

 

兄弟で出ていたこともわかりました。

 

中でも「小さいコトやんのこと」と題して、一人の子役に

 

ついても書いてありました。

 

その子役は、映画の中ではコトちゃんと呼ばれ、分校時代の

 

片桐コトエ役の上原博子ちゃん(6歳位)になります。

 

 

高峰秀子はコトちゃんに「オバちゃんの子にならない?」と

 

いうくらい仲が良かったようでした。

 

「二十四の瞳」の撮影が終わって半年後、高峰がコトちゃん

 

と会った時、3か月前にお母さんが亡くなっていたことが分

 

かります。

 

高峰は、以前から子供がほしいと外国の夫妻から、誰かいな

 

いかと頼まれていたこともあって、コトちゃんを思いつきま

 

す。また、コトちゃんのお父さんも手放したい旨もあり、本

 

人の意思を確認の上、コトちゃんは、外国の夫妻の養女とな

 

っていてきました。

 

本人の意思確認の上っていっても、まだ小さいわけですし

 

本当の事が言えない状況だったのかも・・・

 

人の人生が変わってしまう瞬間でした。

 

高峰秀子の文面からは、自分が口利きとなったことにより

 

この事が、良かったのか悪かったのかの葛藤があったようで

 

す。高峰秀子自身も養女の経験があったことから進めた話で

 

はありました。

 

壷井栄の「柿の木のある家」でも子供あげたりすることが書

 

かれていますが、この時代は、生きていく生活の為でしょう

 

か、この様なことは、よくあったようです。

 

その後、この子役達は都度都度同窓会を行っていることがわ

 

かりました。

 

この事が分かった私は、ちゃんと続いているんだなぁと

 

何とも胸を暖かくさせるものでした。

 

高峰秀子も後になってから、何度か出席してたようです。

 

そんな中にコトちゃんは、いたのか?いないのか?    

 

コトちゃんは、どうなったのか?

 

気になるところでしたが、私の技量では、詳しく分かるもの

 

ではありませんでした。

 

次に見たのが、高峰秀子の書籍「いっぴきの虫」という本。

 

その中には「二十四の瞳」が公開されて、十七年ぶりに再会

 

した時のことがありました。

 

そこにはコトちゃんの事も書かれていました。

 

 

高峰だけの思いではなく、同じ子役仲間からの情報も知る事

 

が出来ました。

 

ワシントンに行き、名前もジャンに変わってしまったそうで

 

す。

 

子役通しで手紙のやり取りはしていたようで、コトちゃんは

 

ひらがなでしかわからないということ。

 

又、アメリカに行く際に見送った子からは、コトちゃんが後

 

ろも振り返らなかった姿を見て、アメリカには行きたくなか

 

ったんじゃないかと感じたそうです。

 

高峰は、最終的に可哀想なことをしてしまったとも書いてあ

 

りました。

 

良かったのか悪かったのか、中々難しい問題ですよね。

 

映画が1954年公開ですので、当時6歳位だから、現在76歳と

 

いうことになります。今どうしておられるのでしょう。元気

 

であってほしいと思います。

 

(写真 上段左から二人目がコトエ役の上原博子ちゃん)

 

12人の子供達といっても、分校時代、本校時代、青年時代と

 

あるので、簡単に12×3=36人となるが、正確には一人だけ

 

青年時代が無いので子供達といっても35人いる。

 

そんな子役達の撮影は大変だったようで、1カットで79回の

 

取り直しで5時間を掛けたそうです。

 

又、子供目線の様な低いアングルで撮られている点も、見て

 

いる側も子供の感じで見ている気がします。

 

 

この映画は、2007年、デジタルリマスター処理をして、再び

 

劇場公開されました。

 

綺麗な映像で見れるようになり、桜の木の下のシーンを見る

 

と、カラーでないのが惜しまれます。

 

この時のパンフレットは、子役についても、とても分かりや

 

すくなっています。

 

 

パンフレットには、シナリオも再録されていますが、映画公

 

開時と同じ「シナリオ二十四の瞳」のものとは若干違いがあ

 

るので、どちらが正しいのかを、映像を見ながら比べるのも

 

楽しい。

 

当時、30円!  

 

ページをめくると

 

変色具合が年月の経過を物語ってます。

 

同じく2007年に洋泉社より『「二十四の瞳」からのメッセー

 

ジ』という本が出版され、二十四の瞳とその子役の事が深掘

 

りされており、当時の子役にも取材しているようで、メイキ

 

ング的な話もあったりして中々面白い本でした。最初、この

 

本をブログで取上げようと思いましたが、映画を見てない人

 

が読んだ場合どうかと考えると、映画あってこの本なので、

 

映画を紹介した中でこの本を出すことにしました。「二十四

 

の瞳」の映画がいいなと思った方には、かなりオススメした

 

い本です。是非、ご一読を!読後、もう一度映画を見たくな

 

るハズです。

 

この本を読んでいて、若い方がこの映画をいきなり見てもダ

 

メなんだなと思ったことがあります。それは、奉公や戦争な

 

どの時代背景がわからないと見てるだけになってしまうか

 

ら。そういった意味でも、この本と合わせて鑑賞して頂きた

 

いと感じました。

 

又、この本は、2015年に論創社から、1章新たに加えられて

 

新しく出版されましたので、もっと身近に詳しく手に取るこ

 

とが出来る様になりましたよ。

 

そうそう、この本にもコトちゃんのことが出てきます。

 

片桐コトエ役の姉妹は、消息不明だそうです。

 

残念!月日と距離の長さを感じてしまいます。

 

NHKの芸能人の祖先を探る番組がありますが、あそこで調査

 

してくれませんかね、出来るとするとそこだけしかない様な

 

と勝手に思ったりしています。

 

(高峰秀子に抱かれているのが、コトちゃん)

 

 

さて、この映画で、私がいいと感じたシーンを2つあげます

 

◆修学旅行先で、大石先生がマッちゃんに再会し、店を出て

 

ゆく先生を裏から走って通りに出ようとした時、同級生を見

 

て自分の姿を見られたくないマッちゃんが足を止め、出て行

 

く船を涙ぽろぽろ泣きじゃくって見送るシーン

 

 

このシーンだけでも十分泣けますが

 

これから先のマッちゃんが、どういう生き方になるのかの

 

辛い境遇が分かると

 

同じ人間なのにと思い、もっと涙が出るはずです。

 

実はこのシーン、原作にはないんです。

 

木下監督の映像表現の凄さを感じますよね。サスガです。

 

 

◆もうひとつは、庄屋の娘・富士子の家が没落し先生と話す

 

シーン

 

「あんたが苦しんでいるの、あんたのせいぢゃないでせう、お父さんやお母さんのせいでもないわ。世の中の、いろんな事から、さうなったんでしょう。だからね自分にがっかりしちゃ駄目、自分だけは、しっかりしていようと思はなきゃね、先生無理なこといってるようだけど、先生もう他にいいようがないのよ、その代り、泣きたい時は、何時でも先生の所えいらっしゃい、先生も一緒に泣いてあげる」

 

 

共に悲しむしかない大石先生、これも原作には無いシーンで

 

ある。

 

原作に無いシーンが、この映画が高く評価されてる点では、

 

ないでしょうか。

 

皆さんが、これはといったシーンはなんですか?

 

そして、映画のラストは、雨の中を自転車で頑張って走る大

 

石先生の姿になります。これをただ見ているとそのまま終わ

 

ってしまいますが、その後、雨が止んで走っていく姿に変わ

 

ります。

 

 

これも原作には無いシーンですので、木下監督の伝えたかっ

 

たことを考えてみては如何でしょう。

 

 

 

「二十四の瞳」は、戦争による悲惨さ、生きていく為の苦悩

 

そんな中での人間の成長を描いた12人の子供と先生の心温ま

 

る物語です。

 

 あの小さい子供たちの、その瞳を見て、この瞳を濁したくない

 

このままみんな幸せになってほしいと誰しも思うのではない

 

でしょうか。

 

しかし、人が生きていくには厳しい試練があるんですよね~

 

今もどこかで戦争が起きている現実

 

新しい世代も この映画のメッセージを忘れないで、伝えて

 

いってほしい作品だと思います。

 

 

 

               また、いつかどこかで。

 

 

 

 

 

●おまけ

 

デジタルリマスターになった映画の予告編です。

 

 

 

 

●おまけ・2

 

モノクロ作品をカラー化したものを皆さん見た事があると思

 

うんですが、カラー化にする外国の会社が最後の作品に選ん

 

だのが「ウルトラQ」でした。

 

 

私は、この桜のシーンを見ると、この「二十四の瞳」もして

 

ほしかったと思います。

 

この作品のカラースチールは、あるのでしょうか?

 

ゴジラの第一作もカラー写真が存在していないのと同様にこ

 

の作品もないと思われます。

 

当時、この作品に出演していた田村氏がライカのカメラでカ

 

ラー写真を撮っていたとのことらしいので、もしかすると、

 

プライベートスナップにあったりしないのかと思ってしまい

 

ます。

 

これは私が所有している当時のポスターです。もちろん白黒

 

を彩色したものですが、当時の雰囲気は分かるかと思います

 

ので、味わってください。

 

 

 

 

●おまけ・3

 

二十四の瞳の原作は、1952年12月に光文社から出ました。

 

それを2005年12月に同じ光文社が創業60周年記念として、

 

この作品を完全復刻として出版しました。ダブルカバーとな

 

っており当時の表紙、帯まで復刻されております。

 

当時の雰囲気満載で読むことが出来ます!

 

こちらも反戦と人間の平等を訴えたものですので、興味ある

 

方はどうぞ。

 

「ノンちゃん雲に乗る」も復刻されているみたいなので、

 

これも、ブログでやるかな・・・

 

パンフとDVDだけじゃ、う~んムリか

 

 

 

●おまけ・4

 

私は、高峰秀子の本をかなり所有しておりますが、

 

(これは一部)

 

中でも一番最初の「巴里ひとりある記」(昭和28年)と2冊

 

目の「まいまいつぶろ」(昭和30年)いずれも初版はちょっ

 

と自慢です。

 

 

そんな高峰秀子の本は、殆どが絶版ですが、養女の斉藤明美

 

が、かなりを復刻させたので、手軽に読める事が可能になり

 

ました。

 

高峰秀子を知りたいと思う方がいらっしゃいましたら、2015

 

年にPHP研究所というところから、「高峰秀子 解体新書」

 

が発売されましたので、こちらをオススメしたい。

 

血縁や学歴などのキーワードから、身長、体重、胸、耳など

 

の肉体のキーワードからも解き明かしています。

 

中でも、デビュー作「母」という5歳の時の幻の作品がDVD

 

として付いているのがスゴイ!

 

この作品が、どうして発見されたのかの経緯も書かれていま

 

すが、生前に高峰秀子が、これを見れてなかったのが残念で

 

ならない。

 

 

 

●おまけ・5

 

映画の冒頭から、大石先生が自転車で走るモダンガールとし

 

て登場しますが、この時、高峰秀子は自転車に乗れず、特訓

 

したそうです。

 

 

 

 

●おまけ・6

 

昔懐かしのお菓子として、かりんとうがあります。

 

黒とか白とかいろいろありまして、少し細くて多彩な味の小

 

洒落たかりんとうもあります。

 

そんな中、亀田製菓よりお米屋さんがつくった焼かりんとう

 

というのが出ました。

 

このかりんとう、従来のかりんとうとは全く違うんです。

 

パッケージに「濃密あまかるい」と書いてある通りなんです

 

よ。食べていて、あまり硬くないんです。お試しください。

 

 

 

●おまけ・7

 

ラミー、バッカスの新シリーズがちょくちょく出る様になっ

 

た昨今、マロングラッセが新たに出ました。

 

 

そうこうしてうるうちに

 

バッカスの「春夏仕立て」のものが出ました!

 

 

これで、1年中食べられるようになったということですか?

 

 

 

 

●おまけ・8

 

期間限定モノに弱い私

 

このフリスク みんな限定

 

 

そして、お酒も限定の文字から

 

ストロングゼロ ダブルパイナップル チューハイです。

 

 

 

●おまけ・9

 

今年も出ましたドラえもんアイス

 

 

発売が3月みたいなので、食べたい夏の時期には、探しても

 

無いハズですよね~

 

 

 

●おまけ・10

 

家の杏の木が屋根より高くなり、多方面に伸び過ぎたので、

 

バッサリ切ってしまいました。

 

そんな状態でも花は咲きましたよ。

 

ちょっとですが。こんな感じです↓

 

 

寂しいですが、いっぱい咲いていた時はこんな感じ↓

 

 

 

 

●おまけ・11

 

おもしろかった動画でした。

 

100均のネコよけが効果があるのか!?

 

 

にゃにイー!

 

 

 

 

 

 

 

◇実は、昨年の12月中より単身赴任が再開しまして、

 

東京ドーム30個分の広さがある中にいるんです。

 

その為、ブログを書くのにさらに縁遠い状況となってしまい

 

、この先どうしたものかと・・・

 

その仕事場まで、ドアtoドアで3時間を要しますので、時間

 

つぶしになるものをと 本屋さんに入りました。

 

本を選ぶ時、何も情報が無い時は、水色の本を手にとってし

 

まう傾向が私にはありまして、どれどれとその本の表紙の絵

 

を見た時、絵も良くて優しそうに見え、何か良さげだなと感

 

じたので、この本を選んでみました。

 

 

「8月31日のロングサマー」

   著者:伊藤一角

   発行:講談社

   出版:1巻 (2023,8,13初版)

   定価:759円(本体690円)

 

この本は漫画なんですが、内容は高校2年生の男女二人が、

 

8月31日をループしているというものでした。

 

夏休みのループと聞き、よからぬ事が頭を過ぎりました。

 

それは、涼宮ハルヒの「エンドレス・エイト」です。

 

この「エンドレス・エイト」は終わらない夏休みを繰り返す

 

というもので、小説はまだしも、アニメ版は、エイトだから

 

か分かりませんが、8回も同じ話を繰り返すという実験的な

 

試みをしたものでした。

 

初回放映時は、まだかまだかと我慢して見てましたが、

 

正直、私はこのエピソードをもう一度見たいとは流石に思わ

 

ないもになり、これも同じ様な話なのかと思ったのです。

 

 

しかし、こちらの漫画の方は、ループするのは8月31日の

 

1日だけ。どうしてループするのか? 

 

どうして男女二人だけしかループしないのか?

 

今のところ正確な理由は明確になっていませんが、1日だけ

 

のループで、話のパターンも異なり、二人が好意を積重ねて

 

いく様がどうなっていくのかが気になって、面白いものとな

 

っています。

 

男の子は恋愛の仕方が分からず、行動がちょっと怖い堅物だ

 

が、メガネを外すと回りがほっとかない美男子で

 

女の子は、男の子をなんとも思わなかったが・・・

 

 

物語は、ループして1か月後から始まります。

 

青春タイムループコメディなので、あなたも読んでみません

 

か?

 

現在、2巻まで出ており、2月に3巻が発売される予定です。

 

 

 

              また、いつかどこかで。

 

 

 

 

 

●おまけ

 

例によって私の書き方じゃ、この本を読んでみようかと思う

 

わけが無いので、どうしたものかと思っていたら

 

なんとYouTubeに、この漫画の動画(1・2話)があるじゃ

 

ないですか!

 

YouTnbeで、漫画もこんな様に映像化しているんですね。

 

では、どうぞ。

 

 

そして第2話。

 

 

この続きは、コミックで。 これ面白いと思いますよ!

 

 

 
 

 

  

 

●おまけ・2

 

水色つながりで、こんなコミックも読んでみました。

 

 

「朝比奈さんの弁当食べたい」

    原作:羊思尚生(ようし なおさ)

    漫画:示よう子

    発行:集英社

    出版:2023,8,23初版

 

同じく高校生の青春物語ですが、コメディではありません。

 

小説から、漫画になったもので、主人公の男の子は、ちょっ

 

と変わったカタブツで、また深い深い闇が潜んでいるようで

 

それが何なのか、まだ詳しくわからない状態です。

 

絵も、あまりスキではありませんが、現段階ではオススメし

 

たいという展開があるものではなかったので、私の方は引き

 

続きチェックしたいと思います。

 

 

 

●おまけ・3

 

今回は、ほとんどチェックしていないので、バリエシェーン

 

も増えてきた「白いたべっ子どうぶつビスケット」から

 

 

ソルティレモン味

 

ホワイトチョコがしみこんでいるので、かなり甘く感じると

 

思うので、すぐに噛まないで、少し口の中で転がしてから 

 

モグモグが、モアベターよ。

 

 

 

●おまけ・4

 

お正月なので、ここ2年かるたを紹介しておりましたが、

 

 

(新マンかるたの予定でした) 今回はパスして、初詣の

 

お話にしました。

 

去年、鎌倉の長谷寺に行った時、参道のお店の人に初詣の時

 

は、どんな状況でしょうかとお聞きしましたら、

 

みんな八幡宮へ行ってしまうので普段と変わりありませんよ

 

ということだったので、行ってきました!

 

 

確かに八幡宮さまへの道路のルートは正月三が日は規制が

 

行われて車で入ることは出来ない状態で、どう行くか・・・

 

何とか迂回迂回して、極楽寺に車を停めて江ノ電使って

 

目的地に向かうことに成功しました。

 

極楽寺は、「俺たちの朝」のロケ地でしたので、久しぶりに

 

訪れることになりました。懐かしかった!

 

「俺たちの朝」ご存じですか?

 

お正月なので、特別サービスで当時の私の写真です。

 

 

江ノ電は、線路に家が近くに接しており、線路を通っての

 

出入りも普通にある路線でしたので、線路を歩くっていうの

 

もなんら不思議な光景ではありませんでした。

 

こんなことも普通に出来ました。

 

 

さて長谷寺ですが、かなりいろいろあるので、楽しめます。

 

鐘、洞窟、大黒様、四季折々の花・・・海岸も見えるし

 

そんな中、境内の中には良縁地蔵があります。

 

既に行かれた方は分かると思うのですが、一箇所だけでは

 

無いんです。

 

皆さんが、すぐに分かるのがコレ↓ カワイイでしょ。

 

 

しかし、まだ他にもありまして 奥にあるのが

 

 

実は、この2つだけではなく

 

 

とあるのです。

 

行かれた際はどこにあるのか、是非 探してみてください。

 

みんな見つけられれば、いいことあるかも?

 

かわいいと思われた方

 

 

この形をしたおみくじも販売しています。(1コ 600円)

 

長谷寺に行かれた際は、ゆっくりとみんな見て歩くと

 

かなり見ごたえがありますよ。

 

 

 

●おまけ・5

 

今年は、辰年ということで

 

年賀状、ウケ狙いでこんなのにしました。

 

 

それが何なのか、分かる人にはわかると思うのですが、

 

見えづらいので、大きくしてみました↓

 

 

何だか、わかりますよね。

 

やっぱ今年は、コレでしょ!

 

 

 

 

●おまけ・6

 

ついに義母と娘のブルースがFINALということで、終わって

 

しまいました。残念・・・また、やってほしいけど

 

エンディングロールであれを見せられたら、もう絶対ないな

 

と思いました。残念・・・・

 

これでも、食うか

 

 

あんこは、粒あんだけど、端っこまではいってますよ!

 

うまイー!

 

 

 

●おまけ・7

 

   

良いことが、ありますように。。。

 

 

 

               また、いつかどこかで。