- 前ページ
- 次ページ
私事になりますが、今月の2日に40歳の誕生日を迎えました。
常々僕は誕生日は"感謝をする日"だと思っています。
現在の僕があるのは、生んでくれた両親をはじめ
折りに触れ、叱咤激励をして下さった諸先輩方、友人たち
そして、僕の活動を応援して下さった皆様方のおかげです。
少し遅くなってしまいましたが、この場でもお礼申し上げます。
どうも有り難うございます!
「不惑の歳」その言葉に相応しい人間になれるよう
謙虚、感謝を忘れず、公私ともに精進していこうと思います。
これからも構 康憲をどうぞよろしくお願い致します!!
4月も終わりに向かい、ゴールデンウィークの予定に胸躍らせる時期に
なってきました。
移ろいやすい空模様にお体壊していませんか?
ポピュラー講師の荒木林太郎です。
4月は個人的にもワンマンライブや、インストアのライブなどが重なり、
音楽のことばかりを考え続けていた日々でした。
http://araki-rintaro.s2.bindsite.jp
こちらのホームページにて今後のライブ予定や、
ツイッターなどでも今後の活動については確認いただけます。
このコロナ禍にあたり、配信や無観客ライブを続けていましたが、
2022年に入ってから、少しずつお客さんやライブ会場のスタッフさんの
協力を得ながら、感染症対策を行いながら動員できるライブが増えてきました。
一進一退の状況が続いてはいますが、
色んな施策をしながら、自分達のできることを考えながら
どうにか音楽を残していこうとしてくれる会場スタッフの人たち。
そして、さまざまな会場の施策に協力しながら、
生の音楽を聴きたいと熱望してくださるお客様。
決してひとりで頑張っているわけではなく、
たくさんの人々の力で今の音楽は紡がれて行っているのだと思っています。
その根本にはいつだって、「音楽が好き」という気持ちがあるのだな
と感じています。
レッスンを通じて生徒の皆さんにも「音楽が好き」と言う気持ちを絶やすことなく、
いっしょに育んで楽しんでいきたいと改めて感じる日々です。
体には気をつけながら、それぞれの音楽をいっしょに楽しんでいきましょう。
(荒木)
MAT音楽教室の休憩中です。
皆さんは好きな映画のシリーズってありますか?
僕は必ず映画館で見るのは「007」、「スターウォーズ」、「ガンダム」辺りのシリーズ
なのですが、一度も映画館では見たことがないけど大好きな映画があります。
「少林寺三十六房」という映画です。
もともとカンフー映画が好きです。
カンフー映画と言っても、ブルースリーやジャッキーチェン物ではなく、
どちらかというと少林寺物が好きなんです。
この映画はたまたまテレビで放映されていたのを小学生当時にビデオで録画していて、
その後も何回も見ちゃってます。
最初はめちゃくちゃ弱い主人公が少林寺にある36の部屋をそれぞれ修行し
クリアして奥義を極め、最後は自分の本当の目的を果たすっていう内容で
雰囲気的には中国の時代劇なんだけど、すごく小気味良い映画なんです。
1つ1つの部屋が、少林寺拳法に必要な動作や技を1つずつ身につけて行くようになっていて、とても理にかなった、いわばトレーニングルームになっています。
また、カンフー映画ってすごくリズムと音が良いんです。
「パシッ、パシッ」っていう組み手の音と「バサッ、バサッ」という衣擦れの音のバランスが
とても気持ちいいんです。
あとは少林寺物だと修行的な要素が描かれている事が多いので、
徐々にスキルアップしていく主人公を応援したくなります。
先日、中国からの留学生とこの話しをしていたら、もちろんこの映画も知っていて、
古いけどとても人気がある映画との事でした。(1978年の映画)
少林寺の拳法は決して殺生せず、守るための拳法なので、
主人公の精神的な成長にも共感が持てます。
興味が出た方は是非見てみて下さい!
オススメです^_^
Takahisa Saito
こんにちは(^。^)
だいぶ暖かくなってきましたね♪
寒暖差が大きく外出時の服装が難しいので、
最近は天気予報と服装判断のアドバイスサイトに頼りきりです(^_^;)
今年も桜が綺麗に咲いてくれました🌸
天候の影響で早く散ってしまい残念でしたが……。
でも毎年そう感じている気もします(笑)