先週末は

朝:オンラインでバレエストレッチ

昼:オンラインで交流会

夜:オンラインおしゃべり会

でした~!

 

家から一歩も出なかったのに、

10人を超える方々と

会うことができるなんて♡

 

本当にありがたいことです。





(いっしょ!いっしょ!!と興奮する双子)

 

 

こんにちは。

岡山で2歳双子の次女三女と

6歳長女と暮らしています。

 

双子とお姉ちゃんの母、ますみです。

 

 

ここ数ヶ月で

オンラインで活動することが

本当に増えました。

 

お仕事のミーティングや

所属しているコミュニティの活動は

もちろん、

 

離れて暮らす妹夫婦や

実家の両親との

オンラインランチ会。

 

友人たちとのオンライン飲み会や

オンラインお茶会。

 

そうそう、

大学時代の友人たちとは

10年以上ぶりに

おしゃべりをすることができました。

 

今ではみんな

住んでいる場所はバラバラです。

 

「どの教授の授業が

単位を取りやすい」とか

 

「おいしいケーキパフェのお店」とか

(ご存知ですか?

ケーキが一切れ丸ごと

パフェにのっているんですショートケーキパフェ

私は学生時代に初めて見て衝撃でした)

 

「コイバナ」とか♡

 

そんな話を

時には徹夜でしていた友人たちが

今ではみんなママになっていて、

 

時々画面に子どもが映ったり

泣き声が聞こえてきたりしながら

 

まるであのころに戻ったように

きゃあきゃあおしゃべりするのは

本当に楽しかったです。

 

 

今、双子ママを含め

子育て中のママにとって

本当にチャンスだなと

思います。

 

家から一歩も出なくていい。

 

子どもがにぎやかになったら

音声をミュートにしたらいい。

 

授乳やおむつを替えようと思ったら

映像をオフにだってできる。

 

荷物をたくさん用意して、

出がけのイヤイヤに備えて

時間を計算しながら

出かける準備をしなくていい。

 

同じ家の中で

子どもが寝ている間に

参加できる。

 

 

今まで、

「まだ子どもが小さいから・・・」

と諦めたり、

選択肢にも入らなかったり

したようなことが

 

どんどん

できるようになっています。

 

 

はじめに書いた

大学時代の友人たちとの

オンラインお茶会なんて、

 

大阪や兵庫に住んでいる

友人たちとリアルで集まるのは

なかなか簡単じゃない。

 

だから、10年以上も

会えなかったんですよね。

 

それが1人の声掛けで

あっという間に

その日のうちに

予定が決まっていました。

 

「移動」や「場所」を

気にしなくていい

オンラインの力です。


 

 

最近で一番

「オンラインでここまでできるんだ!」

と感じたのは、お料理教室。

 

これはまさに、

私自身が

「子どもが小さいうちは・・・」と

諦めていたこと。

 

そのお料理教室に

双子が2階でお昼寝中に

 

長女と一緒に

参加できたことが

ちょっとした革命でした。






 

しかも、

勝手が分かっている

自宅のキッチンから

参加しているので、

 

習ったお料理を

後日また作るときも

思い出しやすいっていう

メリットもありました。

 

 

きっとこれからも

ますます

 

「オンラインで

こんなこともできるんだ!」

 

というようなことが

増えていくのではないかと

思います。

 

オンラインって

なんだかよく分からないし・・・

 

と思っておられる方が

いらっしゃるとしたら、

本当にもったない!!

 

ちなみに私は6月は

今のところ

 

・マナーレッスン

・びっくり箱作りワークショップ

・バレエストレッチ

・ノートのセミナー

・スクラップブッキングの

ワークショップ

・所属しているコミュニティの

ミーティング(複数)

 

にオンライン参加予定です♪

 

できたら、双子の会も

そろそろやりたいなー。

 

何か一つに参加すると、

そこからつながって

他にもいろいろと見えてきます。

 

私が、

こんなにいろいろ

参加するようになったのは

 

昨年あるコミュニティに

所属したことが

きっかけでした。

 

もしもまだ

オンライン○○未経験の方が

いらっしゃたら、

 

ぜひ、何か一つだけでいいので

参加してみてください♡

 

きっと、

世界が広がりますラブラブ