ご覧いただきありがとうございます
アラレが時々舞う三重です
そんな時
【これを飲むだけで〇kgダウン】とか
【ポッコリお腹はこれにお任せ】
みたいな広告
痩せなきゃ、と思ってるから
目につくのもあるけどよく見ませんか?
でもね
ここで冷静に見極めましょうね
特に最近気になるのが漢方系の薬
「中肉中背で比較的体力のある方向け」とか
「虚弱体質で冷えが気になる方」とか
非常にザックリしたタイプ分け
そもそも漢方って体全体をみます
【気血水】のバランスが大切
ちゃんとたっぷり血が造られていて
それを全身に送り届けるパワーも充実してると
水分代謝もうまくいく
これが「血流がすべて解決する」の著者であり
私の風水薬膳🄬師匠の堀江理論
その3つの量や流れをチェックして
やっと体質的問題が分かります
薬膳茶のブレンドの際も
気血水チェックは60項目
しっかり把握して
生活習慣や食事、運動もお聞きした上で
やっと体質が分かり
必要な和漢も選べます
それがザックリした中肉中背って
中肉中背でも体質はみんな違うハズ
生活の改善もなく薬飲んでも・・・・
お手軽に自己判断で
ちょっと飲むだけで痩せるなら簡単だけど
それって体に優しいのかな
自分の体質に合わないものだったら・・・
胃腸の弱い人に弱るようなものが
もし入っていたら・・・・
いや、万人向けだからリスクのないように
特化したものは入れてないのかな・・・
(つまり効果が)
たまたま合った人はラッキーみたいな
←(言い過ぎ失礼m(__)m)
私はつい成分をガン見してしまいます
へぇ~これ体冷やすヤツ
とか思いながら
体質に合わない漢方は効きません
というか体に悪影響ないのかなと心配レベル
そこが西洋薬と体全体をみる漢方との違い
貴女の不調の原因はなんですか?
それは気血水チェックして生活を伺えば
必要な和漢までも分かるもの
決して安易な自己判断せずに
プロに任せて下さいね
《五行を元に季節に合わせた
体と心の整え方が分かる講座》
二十四節気を感じながら五行的に過ごすコツ
五行は食も臓器も心も経絡も
全て繋がっています 東洋医学からみた五行
そんな講座を受講されたい方は
来年2月開講 《季節の養生講座2期》へ
現在申し込み受付中です