失敗の多い私。今度は、にっくき
地デジ化に追い詰められ、
やっとこさ6月に工事と相成ったわけですが、
その前に20数年前から大活躍現役の
テレビを泣く泣く買い換えて、
地デジ対応型TVが我が家にも
やってきたまではよかった!
2台あったアナログTVをリサイクルに
出してしまったが。。。。。。。
新品ではアナログ放送が映らなかった~
そして、テレビなしの生活に!
普段ほとんどつけないTVなのですが、
無いと思うとすっごく不安。。。
台風情報もみたい。。。
朝時刻を知りたい。。。耳で
もちろんラジオもあるけど
朝早くは音楽だし。
不便じゃー!
まりもは無くてもいいじゃん、普段と変わらないじゃんと
まったく動揺せず、頼もしいかぎり
わたしときたら。。。
マルモもみれないしーと嘆くばかり
なさけなやなさけなや。
それを友人に話したら、使ってないアナログTVを
貸してくれるって
もつべきものは優しい友人
明日もってきてくれるのですよ
こうなって初めてわかった、TV依存な自分
ほとんどみないくせに、そこにあって、いつでもみれる
安心感ってすごい!
地震があったりしてまだちょっと不安なとこもあるし、
大事な情報源だからかなぁ