おはようございます☀

10年前の2014年5月15日
「WE'RE BROS. TOUR 2014 HUMAN」
福山さんのアルバム 「HUMAN」を
引っ提げてのアリーナツアー
さいたまスーパーアリーナ公演初日
このライブが娘にとって生まれて初めての
生音楽でした👧

このツアーでは、SS席にはまんじゅう
(ヒューマンじゅう→ダジャレw)と
それを包む各地によって色の違うバンダナが
お土産と貸出ペンライトが1人2本
演出に参加のためかと💦
S席等はペンライトは1本ずつ貸出がありました

まだ、チケット代のかからない年齢のころで
大人2人にグズり対策や会場内には持ち込め
ないけどバギーを預かってもらったり
いろんな対策をしていった思い出🤭

ライブ中は席がSS席でメインステージから
真ん前のブロック8列目の通路側
金銀テープはもちろん、「桜坂」では花びらが
降ってくるというサービスたっぷり🌸

今でもネタにしている(笑)
昔の曲のリノベーションでノリの比較的
良かったコーナーでは
娘が通路でペンライトを2本持って
ピョンピョン跳ねていて、目の前のスター
より視線を集めて目立つという😅
リズムも間違ってなかったし大丈夫👍


それから10年
中学生になり、吹奏楽部のパーカッション担当
でいろいろ変更もあったようで
来月の研究発表会にもパーカッションの1年生も
参加とのこと

8分ある曲の鍵盤打楽器
最初はビブラフォン、グロッケン(2つ鉄琴)
シロフォン(木琴)を1人で…のはずが
マリンバ(木琴)も追加になったようです✨
同じ楽器を使っても別パートの楽譜も
あるので、顧問の先生から指揮者が見る
全ての担当楽器が載っている楽譜を
個人的にもらうことに🤭

中間テスト1週間前までに全体を把握して
テスト勉強に励んでもらえるといいなと
思います

ペンライトを両手にピョンピョンしていた日から
10年後に木琴、鉄琴4つを操ることになるとは
思いもしなかったけれど、成長を改めて
感じています🥹