こんばんは。

ますやま整体院

増山です。

 

 

先日、

私が学び育ててもらった

整体学院の勉強会に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

今回のテーマは

 

 

「先天の気が宿る腎

〜身体の要から元気を〜」

 

 

東洋医学で言う

「腎」についての認識と

 

 

それに対する手技を

もう一度再確認してきました。

 

 

東洋医学で言う

腎とは

 

 

西洋医学的な腎臓を含む、

副腎、泌尿器、生殖器、肛門の

 

 

5つの部位を総じた呼び名です。

 

 

***

 

 

この腎を栄養するものとして、

黒い食材や土に埋まっている根菜類が

 

 

良いとされています。

 

 

黒ごま、黒豆、のり、ワカメ、

ひじき、たこ、山芋、、、

 

 

私も不調な時に、

山芋や黒ごまを毎日食べていました。

 

 

勉強会で先輩方が話されていた

自身の食養生や患者さんへの効果など聞き、

 

 

改めて食事の大事さを

再確認できました。

 

 

腎の施術も、

施術を受けたり、受けて頂いたりして

 

 

施術のレベルが

グーっと引き上げられた気がしました。

 

 

***

 

 

「病気であっても元気になれる」

 

 

学院創始者の大輪清先生が

よくおっしゃっていたようです。

 

 

腎の症状でよく出る

腰痛・背部痛だけでなく

 

 

トイレが近くなる

歯がもろくなる

抜け毛が増えてしまう

運転時に目が見えにくくなる

 

 

精神的なストレスも加わり、

 

 

自信をなくしたり、

諦めることが多くなったりと、

 

 

現代社会で

腎の不調を感じている方々に対して

 

 

整体師として

治してやろうではなく

 

 

ラクになるきっかけ作りを

 

 

一途に

精進しようと思えた

 

 

良い時間でした。

 

 

ーーーーーーーーー

腰痛・肩こり・頭痛

慢性症状専門整体院

-地域の健康にお腹から貢献する-

ますやま整体院

https://masuyamaseitaiin-onaka.com

https://lp.masuyamaseitaiin-onaka.com

 

0277-32-3270

9:00〜21:00