※写真イパーイヾ(*´∀`)シです。ご注意を。
さて、24日~26日は鍋家族で城崎温泉行ってきたよ!
いやー楽しかったですはい。
温泉入ってまったりとかなんて素晴らしい。
とある条例の所為で、元々の目的が達成できなかったのは、まぁ仕方ないよね。(^^;
一日目。
和歌山組(ウィンザード、螺旋、白橘、うち)で8時頃に和歌山を出発して、富田林駅で大阪組(料理長、風民、ろぅ)と合流。
一路、城崎へ。
道中。
ウィンザード・白橘・マストの3人が乗った車内では、
仁 義 無 き し り 取 り 合 戦 が勃発していた・・・。
開始直後に「む」攻めに出る白橘、「六方晶」とか明らかに理系にしか解からない単語も平然と飛び交い、戦局はカオスである。
「試験用紙」→「試験開始」→「試験中止」の流れは神がかっていたと言わざるを得ないwww
なんやかんやしながら、おやつ時くらいに宿に到着して休憩した後、とりあえず温泉へ。
城崎温泉の外湯七湯のうちの一つ『地蔵湯』に入浴。
今思えば、入った温泉の外観くらい撮っておけば良かった・・・。
入った感想:超絶熱い。(´A`;)
いや、入れない温度では無いのだけど、長時間入るのは耐えられない・・・。
案の定、全員漏れなく湯当たりw
噴き出す汗と共に宿へ。
晩御飯は蟹すき。
蟹(゜∀゜)ウマーだけど、「蟹の足の付け根、一人2個」というノルマに皆必死www
会話を忘れる。
〆の蟹雑炊で全員の腹ん中がパンパンになっている中、そこには笑顔でデザートの柚子アイスを頬張る螺旋の姿がッ・・・!!!(一同驚愕
夜は梅酒飲みつつ ベ ッ ド 争 奪 大 富 豪 合 戦 。
しかし思いの外スッキリと収まる。
二日目。
周辺の観光地の中で皆の興味を惹いた「玄武洞」へ。
噴火したマグマの対流で出来た特殊な六角柱の玄武岩の束が重なり合う様に連なる、不思議な岩肌が見れます。
「玄武岩」の名前もこの玄武洞から来ているのだとか。
んで、ここには「玄武」だけでなく、他の四聖獣の名前を冠した洞窟もあります。
まず玄武洞。
写真だと見辛いかもしれませんが、細い六角柱の岩が幾重にも折り重なった様な感じになってます。
目の前で見ると、圧巻。
次に青竜洞。
下は洞窟の上から流れてくる水が溜まっていて、その中に鐘楼発見。
うちも挑戦したら、鐘楼の上の傘の部分に10円玉乗った!!
・・・と思ったら、ウィンザードが鐘楼のテッペンにコインをヒットさせるという離れ技を披露。
マジッベー。
んで白虎洞。
朱雀は、北朱雀洞と南朱雀洞に分かれております。
先に南朱雀洞。
奥の岩の模様が、名の様に左右に広がってるのが綺麗でした。
まぁご家族の間では「あそこで綺麗に全部切れてるのおかしくね?」とか言ってましたがねwww理系でサーセンwww
最後に北朱雀。
落石の危険がある為か、結構遠くに柵が立てられていて、近くで撮れませんでした。
ところで、公園内の歩道横の石垣を見て、
ガンキン!ガンキン!(*´∀`*)と叫びながらはしゃいでいたデカい男はうちですサーセンwww
玄武洞を見た後、前日入った外湯七湯の残りを制覇しよう!と再び温泉街へ。
とりあえず駅前の駐車場からひたすら歩いて一番遠い湯付近へ。
もちろん入浴も目的の一つですが、ここではホテルでもらった「無料温泉玉子チケット」が使えるお店が!
こんな感じで玉子を入れたネットを吊るして、およそ10分、湯に浸けます。
その間に近くにあった足湯でほっこり。
温泉玉子ぷるんぷるんやでぇ・・・www
しかし残念ながら小雨が降ってて、ちょっと慌ただしかったり。
雨降る中、来た道を戻る様に歩きながら、残りの外湯に入浴していく・・・。
鴨だっています。
けど、お湯に入るのは結構体力を使うのか、だんだん疲労してくるメンバー。
結局、4つのお湯に入ったところで七湯制覇を断念。
前日から合わせると、地蔵湯・鴻の湯・まんだら湯・御所の湯・一の湯の五湯に入浴。
柳湯・さとの湯の二湯には入れませんでした。
次(?)こそは・・・。
夜は夜とて 続 ・ ベ ッ ド 争 奪 チ ル ノ イ 合 戦 。
これまたスッキリと収まる。
三日目。
最終日、帰路に付く前にどっか行こう、ということで、城崎マリンワールドへ。
わーわー言いながらパシャパシャと写真を撮って行くデカい集団。(主にうちと白橘)そしてちびっこいの(ろぅ)。
結構色々とショーもやってました。
トドのダイビング。
なんかもう岩壁に立つ姿が王者すぎる。
合計5~6頭のトド達が次々ダイブ!水しぶきパネェ!
カメラがブレて、妙にスピード感のある画になってしまったw
定番のイルカのジャンプとかもありました。かっけー!高っけー!
マリンワールドを出て帰り際、ウィンザードの提案で出石(いずし)の皿そばを昼食に。
たくさんの小皿にそばを盛り付けてあるんですが、名物なだけあって(゜∀゜)ウマー!蕎麦湯(゜∀゜)ウマー!
・・・え、写真?
あ り ま せ ん ^q^ (すいません)
そうして渋滞に巻き込まれながらえっちらおっちら大阪へ。
晩御飯に料理長宅近くのお好み焼き屋で食べて、大阪組と別れて和歌山へ帰宅しました。
とまぁ・・・、書いてみるとすんげー長さになったなぁ・・・。(^^;;;;;;
とにかく、今回も運転手をしてくれた料理長とウィンザードは本当にお疲れ様でした。
特に今回は宿とかも任せっきりにしてしまって申し訳なかったです・・・。
次こそは・・・!次は・・・。つ・・・ぎ・・・。
がんばりますorz
でもホントに良い宿を見つけてくれてありがとう。うちでは、きっとこうは行かなかった・・・。
3日間楽しかったー!お疲れさまでした!