っていうのをさっきカルロスさん から教えてもらったんだけど、見た瞬間、カルロスさんが送る画像間違えたかと思っちゃったよボク。あはは。(これでも相当に動揺してます


ちなみにこれが件のこの世で一番難しいであろう楽譜








とりあえず、一つ突っ込ませて頂きたい。



1オクターブ以上の音域を全音同時に鳴らして、和音も何も無かろうに。


不協和音の発生は必至かと思われます・・・。(汗



まぁ見た目一発、インパクトは超特大なわけですがねぇ・・・。

CODA入ったとこの8分音符が大き過ぎてどの音を示してるのかわからないのは、そもそも楽譜としていかがなものかと。

それに、練習記号『A』の出だしの16分音符のキモイところ、心なしか「1:21」って書かれている気がするのは僕だけかい・・・?

そもそも基本の音符が16分音符、ところによっては32分音符ってどーよ?

いやそれよりも、32分の54なんて拍子生まれて初めて見たよ。


うん、もう笑うしかないじゃない。(苦笑


だってさぁ・・・、見た目がまず折れ線グラフなんだもんwwwww

そりゃ画像間違えたと思うでしょ?(笑



っと1つ突っ込ませて欲しいと言っておきながら、まぁ確実に1つに収まるわけも無く。

ツッコミどころ多すぎですこの楽譜www



曲名も作者もわからないこの楽譜。

出来るものなら一度音源を聴いてみたいもんだ。


そう、出来るモンなら。(笑