本日美術部にて、11月に行われる学園祭で美術部として展示する絵のテーマが発表されました。
学園祭の今年のテーマに合わせたそうなのですが。
そのテーマとは、
「雅」
これはまた難しいお題が出てきたものだ・・・。
っというわけで今日は帰って来てからずっと「雅」をどう表現したものか、って事を考えてました。
まぁ真っ先に浮かび上がるのは「和服美人」とかその辺りなんですが、それだと他の人とモロ被りしそうなので他の方法を考え中。
この前の狐のお面の絵を先に描いてしまったのが悔やまれる・・・。(泣
無理に「人」を描かなきゃいけないわけでもないんだけど、それが一番やり易くて。ノД`)
残り2週間程しかないですが、まぁ悩みますよ。
学園祭までには軽音の練習もしなきゃだしねー。
新曲完成する・・・のはするんだろうけど、ちゃんとしたものになるのかちょい心配だ。
さぁ、忙しくなってきました。
話は変わって。
「のだめカンタービレ」がいつの間にか実写ドラマ化されててビックリ。
思わず見ちゃったw
なんちゅーか、のだめの喋り方が原作まんまだwww
ただ、笑いのところが妙にサラッと流れて行ったなぁ・・・。
でもピアノ弾いてるところとか、もちろん俳優さんが弾いてるわけじゃないんだろうけど、結構近い感じの動きをしてて、あたかも本当に弾いてる様で良かった。
たまにあるじゃないですか、「お前、いくら演技だけだって言ってももうちょっと合わせようって素振り見せろよ。」と思わず突っ込みたくなるような大根っぷりを発揮するドラマが。
そういう意味ですごく安心して見れた気がします。
BGMも全部クラシック曲で雰囲気も十分だし。
なんだけど・・・、
ここで竹中さんが出ちゃうかぁ・・・。(苦笑
その割りにヴィエラ先生はしっかり外人の俳優さんだしさぁw
いや面白いから良いんだけど、この二人が並んだシーンがもしあったら、きっと違和感バリバリなんだろうなぁwww