おはようございます
増田です。


今日は「食事」について。

太ってしょうがない。
体がだるい。
体脂肪を取りたい。

そんなあなたに、とっておきのお話をしていもらいます。


-------------------------------------


ある先生から、お電話で、
「タダで出来る健康は施術の現場で役に立ちますね…」
と感想を伝えて頂きました。

「ありがとう!!」
お役に立ててもらえるなら、うれしい限りです。

ただ、これは私の個人的見解ですので、
すべてを鵜呑みにしないで下さい。
普通に考えてオカシイと思うことを述べたいだけです。

今日は、「食」です。
まず、一般に事実だけを書きます。

●私たちは主に食べ物から、身体を構成するの為の、主たる命をいただいています。
●江戸時代以前には、わが国では2食でしたし、一般人は粗食でした。
●食べ物を今のように保存できるようになったのは、冷蔵庫が出来てからです。

●今の文化になる前は、冬にスイカを食べたり、夏にみかんを食べる事もなく、
地球の反対の果物を食べる事もありませんでした。現代農業の恩恵ですが、
それが今では贅沢だとさえ、感じられない程になっています。

●日本では、年間の医療費が30兆円を越しています。
これくらい医療にお金を使っていても、病気が減る兆しがない。
逆に訳のわからない病気も多い。
日本の国家予算は一般会計で80兆円強。

医療費は、判っているだけで、30兆円。つまり…
オモテの国家予算(一般会計)の実に37%近くの金額が
国民の負担になっているということになります。
国家予算に関しては、特別会計の問題などありますが、
それに関してはネットで見つけたページ、
コチラとコチラなどに詳しいです。

●環境の変化で、人参ひとつとっても、
栄養の成分が数十年前とに違いがあります。

●更に農薬や化学肥料をはじめ農法の問題、食品添加物の問題…。

●様々な角度から食の安全が言われています。

書き出せば、まだあるかもしれません。

そのような前提を捉えると…
「食えるものなら何でも良いのか?」
「3度の食事が本当に必要なのか?」
「これまでの医学や栄養学のあり方が、これでいいのか?」
という疑問が沸いてきます。
(ここで誤解のないように書きます、過去の記事でも触れましたが、
現代医学を前面否定はいたしません。施術家として逆に現代医学の
すばらしい点も理解できるのです。)

反面「そんな事を言っていたら、何を食べたらいいの…」
と言うご意見も出てくる事も理解出来ます。

ややこしくなるので、ここではざっくり書きます。
タダで出来る健康法「食」を考えた時に、
次の事が原則的に言えます。

季節ごとの旬のものを食べる事。
また、出来るだけ地元で取れたものを食べる事。
それは古いモノや、化学的環境で作られたモノより、
各々の地に適したイノチを育む為の生命力があるからです。
そして、その方が自然だからです。

腹八分にする事。
それが内臓にいいからです。

また、言葉が『性格や生き方を左右する』と共に、
『食も同じような事がいえる』ように思えてなりません。

とても大事な事ですから、感謝と良い思いの中で
食事をいただきたいですね。
笑って食事をいただいていると、健康状態だって良いわけです。

こんなにシンプルな、『タダで出来る健康法』はありませんから、
早速やってみてはいかがでしょう。

今日も生かしていただき、ありがとうございます。