こんにちは!

 

住宅ローンの足音がだんだん聞こえるようになってきた今日この頃です。

ということで、フラット35について計算してみたら、驚きの事実が判明しました。

 

フラット35についての説明は割愛します。

フラット35には保証型と買取型の2つがあり、

 

保証型は頭金必須で審査厳しいが金利が安い

ただし限られた金融機関しか取り扱わない(ポイント)

元利均等払いしか使えない

 

買取型は頭金もパッケージローンで組めるが金利が高い

一方、多くの金融機関で扱いがあり、手数料競争もある(ポイント)

元利均等払いも元金均等払いも使える

 

というイメージを持っていらっしゃると思います。

そのため、頭金用意できるなら保証型と思っている方も多いでしょう。

 

結論から言います。

保証型の方が返済額が高くなるので

推奨しません。

 

5000万円を35年ローンで借りた場合に、私の試算では、

保証型(元利均等払い)総支払額: 6276万円

買取型(元利均等払い)総支払額: 6206万円(-70万円)

買取型(元金均等払い)総支払額: 6130万円(-146万円)

と圧倒的に買取型の方が安いのです!!(注文住宅でつなぎ融資前提)

 

つまり、

住宅ローン会社のポジショントークに騙されるな!

ということですねw

 

以下は細かいことを気にする人向けの解説です。

 

【なぜ買取が方の方が安いのか?】

・保証型は金利こそ安いモノの、競争が少なく手数料が高い

・保証型扱っている金融機関のつなぎ融資手数料が高い事が多い

・買取型なら最安の金融機関を探せる(i-Flatや優良住宅ローン)

というあたりでしょうか?

実は3つ目が一番大きい理由だったりしますw

 

さて、では以下具体的に検討しましょう。

もし間違いあればご指摘いただけると嬉しいです。

 

【計算条件】

保証型はARUHIのスーパーフラット9を使うこととし、買取型は優良

住宅ローンのフラット35を使いこととし、共に一般団信適用とします。

 

フラット35Sは金利A(10年0.25%割引)を適用することとします。

 

土地借入額2000万円、建物借入額3000万円とし、つなぎ融資及びフラット

35借入額の手数料は全てフラット35で借りることとします。

 

つなぎ融資の利子は以下期間にかかるものとします。

土地代金: 2000万円とし、180日分の利子が付くとする。

着工金:   1000万とし、120日分の利子が付くとする。

上棟金:   1000万とし、60日分の利子が付くとする。

 

金利計算は以下サイトを使用

 

 

 

【計算結果(端数切捨て)】

<ARUHIスーパーフラット9の場合(保証型)>

つなぎ融資手数料   5万+0.73 %
つなぎ融資手数料   34.2 万円
つなぎ融資金利   1.31 %
つなぎ融資金利額   19.4 万円
       
フラット35借入額(手数料なし)   5054 万円
フラット35借入手数料   2.2 %
フラット35総借入額   5164 万円
       
当初10年金利   1.02 %
25年金利   1.27 %
       
元利均等総返済額   6276 万円

 

<優良住宅ローンの場合(買取型)>

つなぎ融資手数料   5万+0.4 %
つなぎ融資手数料   21 万円
つなぎ融資金利   1.32 %
つなぎ融資金利額   19.5 万円
       
フラット35借入額(手数料なし)   5041 万円
フラット35借入手数料   0.5 %
フラット35総借入額   5065 万円
       
当初10年金利   1.07 %
25年金利   1.32 %
       
元利均等総返済額   6206 万円
元金均等総返済額   6130 万円