ラーメンの旅235杯目、佐賀県鹿島市の豚豚拍子 | ヘボ釣り師ボッコの日常

ラーメンの旅235杯目、佐賀県鹿島市の豚豚拍子

京都がオーバーツーリズムで大変みたいですね!交通マヒやらゴミの散乱など・・・

日本に多くの観光客が訪れて、お金を落としていってくれるのは有難いことですが、そこに住んでいる人にとってはどうなんでしょうか?

 

我が家は二年前に京都観光へ行きましたが、コロナで外国人観光客はほぼゼロ!

レンタカーで回っても、渋滞もないし駐車場も待たずに車を停めることができて、今思えば、本当にいいときにいったなあ?という感じです

 

今では、地元にもたくさんの外国人観光客がいらっしゃいますが、福岡も宿が取れずに困っております

去年は旅割もあって、安く泊まれたんですけどねえ・・・

 

カプセルに泊まるしか手はなさそうですね?

 

今年のGWは家で大人しくしていたほうがよさそうです

 

さて本日は、似非ラーブロガーがいくラーメンの旅、その235杯目は鹿島の豚豚拍子でございます

 

 

カウンターはこんな感じです

 

 

メニューから、魚介豚骨ラーメンと評判のまかない飯を注文、高菜と紅ショウガは店員に申し付けくださいとあったので、高菜をお願いしました

 

ちょっと待って、ごた~い麺

 

 

スープは茶褐色の魚介豚骨スープ

 

 

麺は細めの縮れ麺、チャーシューは

 

 

味玉とネギに海苔、魚介ということで水菜がトッピングされています

タレのようなものがトッピングされていますが、魚粉タレでしょうか?

 

では

 

 

あ~なるほど、普通の豚骨は食べたことがないのですが、そこまで魚介っぽさは強くないですね

 

好みの問題だと思いますが、麺が弱い感じ?

 

普通の豚骨ラーメンを見たら、ストレートの中細麺だったので、逆にそっちのほうがよさそうな感じでした

縮れ麺なら中太麺のほうが、合いそうです

 

まかない飯、美味しいと評判だったので、期待値が上がったせいでしょうか?そこまで美味しいとは思わなかったので、お行儀悪くスープイン

 

 

うん!これはイケますね!!

 

麺が残念だったので、替え玉はしませんでしたが、こういった食べ方もアリかと!!

 

次回は訪れる機会があれば、普通に豚骨ラーメンを食べてみたいと思います

 

ということで、今日もご馳走様でした!