月曜蹴球 J九州勢、今シーズンの展望? | ヘボ釣り師ボッコの日常

月曜蹴球 J九州勢、今シーズンの展望?

今日は時折雷も鳴って、ちょっとした嵐のような天気です

 

昨日は隣町で酒蔵開きがあったので、参戦しましたが、雨が降らなくて本当によかったです!

 

 

その話はまたいずれ、ということで本日は月曜蹴球!

 

23(金)いよいよJリーグが開幕しますので、J九州勢の展望といきたいところですが、その前に

 

今シーズン初タイトルをかけたJチャンピオンと天皇杯覇者で行われるスーパーカップ、J1チャンピオンの神戸と天皇杯チャンピオンの川崎との試合が行われました

 

ACLもあって、日程が厳しい川崎Fは主力を休ませ、ターンオーバーしながらの試合となりましたが、前半押し込まれるも無失点で凌ぐと、後半はしっかりアジャスト!

後半開始早々に決めた、際のゴールをまもりぬき、見事勝利しました

 

さすが鬼木監督といったところでしょうか?フルメンバーの神戸に対し、自信をつけたことでしょう!

 

明日はACLの試合もありますが、頑張ってほしいですね

 

それでは今週末に開幕するJリーグ、今シーズンの九州勢の展望を!

 

まずは昨年、ルヴァン杯優勝とJ1最高位となる7位でシーズンを終えたアビスパ福岡

チーム得点王の山岸をはじめ、ルキアン、井手口、三国他が移籍、ベンカリファ、岩崎、松岡が新たに入りました

 

山岸と井手口の穴をどう埋めるかがカギになりそうです

 

ベンカリファが上手くフィットできるかがカギになると思いますが、紺野と松岡の活躍にも期待したいところです

守備が大崩れすることは無さそうなので、今シーズンもトップ10入りが現実的な目標ではないでしょうか?

 

初戦はホームで札幌と対戦、しっかり勝って波にのりたいところです

 

続いては、昨シーズン中位を争っていたものの終盤失速し、14位でシーズンを終えたサガントス

例によって、今年も多くの選手が移籍することになりました

中でも小野と岩崎の移籍は痛かったですね!

 

GK朴の残留は明るい材量ですが、マルセロが大化けしない限り、厳しいシーズンになりそうです

課題のDFも今のところ改善の兆しは見られないようなので、今シーズンも残留が目標になりそうです

 

初戦はホームに新潟を迎えますが、勝ち点1でもいいので、しっかり積み上げていきたいですね

 

 

J2は長崎、リーグ屈指の攻撃陣も、昨シーズンは7位とPOにも進むことができませんでした

 

失点が多いので、そこが改善できれば、持ち前の破壊力で昇格争いに食い込めそうです

 

カリーレ監督の二重契約に揺れていますが、下平監督就任が却って良いほうへ転びそうです

POと言わず、しっかり優勝争いに絡んでいってほしいものです

 

昨シーズンはPO圏まで勝ち点で5及ばず9位に終わった大分、この一にあって、得失点が-2というのは、厳しいところです

得点力を上げるのか、失点を少なくするのか、明確にしたいところですね

PO圏争いを目標にするのが妥当なところでしょうか?

 

2022シーズンは、J1参入戦までいきましたが、今シーズンは一時残留争いに巻き込まれるなど、14位と振るいませんでした

頼みの平川も、今シーズンはジュビロに移籍、その穴をどう埋めるかがカギになりそうです

まずは残留争いに巻き込まれないよう中位をキープ、状況次第でPO圏狙いといった感じでしょうか?

 

J3からJ2に復帰した鹿児島!新スタ建設へ向けて盛り上がっていきたいところですが、J2での可能性は未知数

ただどのチームも、昇格直後は好調を維持するので、鹿児島もそうありたいものです

一年での降格にならないよう、まずはJ2定着を目指したいところですね

 

 

J3は鹿児島以外の3チームは、琉球が17位、宮崎が19位、北九州が20位と全く奮いませんでした

 

JFLの成績次第では、J3から初の降格となっていた宮崎と北九州

 

今シーズンはJFLの成績次第で3チームの降格となりますので、他力本願ではなく、自力でしっかりと残留してほしいと思います

 

いずれのチームも切っ掛けさえつかめれば、上昇できると思うので、まずはスタートダッシュに成功したいところです

 

ただし、去年の成績を引きずるようなら、ズルズルいってしまいそうなので、気を引き締めてほしいものです

 

残念ながら、J3では昇格争いに絡みそうな九州勢はなさそうです

 

ということで、J1、J2、J3と今シーズンの九州勢を展望してみましたが、果たしてどうなりますか!

 

いい意味で、予想を裏切るチームの出現に期待しましょう!!

 

頑張れ九州勢!!