下見。 | サラリーマン・レーサーの日常。

サラリーマン・レーサーの日常。

福岡出身,北海道札幌市在住

普通に会社勤めをしている
平凡サラリーマン。
現在、北海道クラブマンカップレースに参戦中!
2015年ザウルスjr.クラスでシリーズチャンピオン獲得!

給料だけでどこまで活動できるか…日々奮闘中!

朝、コペンクラブ福岡東の代表であるしゅんさんから、


「鷹さん&サマンサと北九州へ行かない?」


と連絡があり、二つ返事でOkしました!



ということで、鷹さん&サマンサ、しゅん、私の4人で北九州は門司港へ行ってきました!



門司港に行った理由は・・・


7月のコペンクラブ福岡東キャンプに、今年も韓国のコペンクラブ"Copenism"メンバーも参加されるのですが、


キャンプ前日に門司港を観光したいとの要望があり、その下見をしに来たわけです!



と、本題からは外れますが"コペンクラブ福岡東鉄道友の会"(マスオ、しゅん、薬丸)として見逃せないネタを一つw



まちっとマスオ。
西鉄北九州線(路面電車)で活躍していた100形148号。

製造年は昭和15~16年頃、昭和60年まで使用されていました☆




まちっとマスオ。
ボランティアでこの車両の管理・展示を担当してある方とお話をする中で、

北九州市内線は、端から端まで乗り通すと2時間はかかっていたそうです!


路面電車で2時間ですよ・・・全国に走る現役の路面電車でも30~40分程度ですから、

いかに西鉄の路線網が広大だったのかがわかります!



そして、両替機を見ると時代を感じる文字がありました☆
まちっとマスオ。
お気づきでしょうか?


そうです、五百円"札"なのです!



今は無き、西鉄の旧社紋を指さしての記念撮影にひひ音譜
まちっとマスオ。



お昼ご飯は門司港名物"焼きカレー"を旧三井倶楽部でいただきました☆
まちっとマスオ。

韓国メンバーのお口には合うかなぁ・・・ということで、食べたあとに他のお店も調べておきました。



旧門司税関、旧大阪商船、国際友好図書館など、スポットを確認して・・・
まちっとマスオ。
〆は門司港駅で記念撮影☆



お誘いいただいた鷹さん&サマンサ、しゅんさん


ありがとうございました(*^▽^*)