今回の、東京遠征最終日の午前中は、巣鴨へ。って言うか巣鴨地蔵通商店街へ。



ほっこり落ち着く〜。🤭
そこをウロウロ歩いてたら、高岩寺(とげぬき地蔵尊)へ着いた〜。


おまいりセットを買ってお参り。




商店街、地元ならではのお店もあるけど、全国どこてもよくある感じのお店も沢山あって寂しい、、。💦時代と共に変わって行くのは。仕方のない事なのかもやけど。

お昼になり隣の駅、駒込へ移動。🚋
そこで、友と合流して、もんじゃ焼きをあてに呑んだくれ。


関西人から東京人になってはや10年?の友に、なべ奉行ならぬ、もんじゃ奉行で、、お任せ。

やっぱり牡蠣入りを頼んでしまった〜。🤭


東京へ行っても、全く会ってなかった青春時代を共にした友だったんで、積もる話で盛り上がった〜。😁
気分は10代にタイムスリップ!🤭

何でも言ってみるもんやなぁ。
「ボクシング、、生観戦した事はないけど、わりと好きで、井上尚弥選手の試合は見ている。」と。それなら、東京で、観戦、応援する時は声をかけるわ〜。と勧誘。😁

今の日本社会を憂いてる話も。
そしたら、三橋さん、藤井先生の本やYouTube見てると。わぁ気がついてる仲間や〜と嬉しくなった〜。😊
いつから社会、政治に目が向くようになったか聞いたら、そんなん昔から、、と予想外の答え。
私のようにコロナ対策、なんかおかしい〜と感じたレベルではないんや〜。😅

友は昔、外国に住んでた事もあり、日本との違いを肌で感じ、日本に違和感感じてたらしい。
他国を見たら、やっぱり日本の現実が、見えるんやろうな、、。日本は小さい島国なんで、井の中の蛙。
民意が反映されていない今、、、それを正に独裁国家って言うんやろうな、。。💦
今の日本、改めて恐ろしい方向に行ってるのを感じる〜。😭

あっと言う間に新幹線に乗る時間が近づいて来てお開き。

新幹線の中で、巣鴨で買った、巣鴨名物、塩大福を食べて、、帰宅。




世間より、一足早くゴールデンウィーク堪能
した感じになった、3泊4日の東京遠征無事終了!🖐️