「ひらがな」なオーナーの日記。 -2ページ目

「ひらがな」なオーナーの日記。

創業153年の歴史ある、ますも証券株式会社 オーナー・益永が綴る、冷や汗とズッコケの毎日!(写真と【ひらがな名前入り和歌】)

9月11日(木)、福井県立美術館で開催されていた、スタンドガラス作家・高嶋敏昭さんの個展「光と風を感じて」を鑑賞させて頂きました。

大型のオブジェをはじめランプやモビールなど素敵な作品が展示してありました。

 

 9月11日(木)の早朝、BNIの例会がズームで開催されました。

今回のメインプレゼンテーションを担当されたのは、カテゴリー「社会保険労務士」 今井経営労務の今井順也さんでした。

お仕事の内容を分かりやすくご説明頂きました。

 

 9月6日(土)の夜、浜町の芸妓さんが活躍する場がないため、その機会を提供してあげて欲しいということで、開花亭の開発毅さんが「浜町芸妓と夕涼み」という企画をされました。

せっかくお誘いをいただいたので9月6日(土)の夜の部に参加させていただきました。

なかなかできないお座敷遊びということで堪能させていただきました。

 

 9月6日(土)の午後、坪川貞子氏の黄綬褒章受章を祝う会がコートヤード・バイ・マリオット福井で開催され、私も参加させて頂きました。

大勢のゲストが参加される素晴らしいパーティーとなりました。

 

 9月5日(金)、「ふくい工芸舎」に寄りましたら、夕陶房もうりゆかり。さんの「そんな世界展」が開催されていました。

頭の中の世界観が表現されていました。

 

 9月4日(木)、西武福井店で開催されていた「日本のモノづくり展」を鑑賞させて頂きました。

ふじのまさ代さんの越前焼のコーナーもありました。

 

 9月4日(木)の早朝、BNIの例会がズームで開催されました。

今回のメインプレゼンテーションを担当されたのはカテゴリー「DCプランナー」Total Life Designの川井裕司さんでした。

お仕事の内容を分かりやすくご説明頂きました。

 

 9月2日(火)の早朝、丹南倫理法人会のモーニングセミナーがサバエ・シティーホテルで開催されました。

講話者は株式会社キッソオ代表取締役の吉川精一さんで、テーマは「新たなる挑戦」でした。

これまでの道のりを真摯に語って頂きました。

 

 8月29日(金)の夜、BBR経営塾の例会がローズガーデンで開催されました。

ゲンキーの藤永社長がお話しされました。

 

 8月28日(木)の夜、県中小企業家同友会の例会がアオッサで開催されました。

発表されたのは、あゆみ資産相談株式会社福井オフィス・所長の横山光さんで、テーマは「社会性を起点に生まれた実践と事業展開〜理念が事業を育てる、7年間の歩み〜」でした。

これまでの歩みを真摯にお話しになりました。