Sub Master
with
中村詠子
&
BEM
ご来場のみなさま、ありがとうごさいましたラブラブ

全3ステージのセットリストはこんな感じウインク

トラBemさん歌唱曲
うさぎ詠子さん歌唱曲

です口笛

【1st Oldies】
1.Be my baby うさぎ
2.Don't be cruelトラ
3.素敵な16歳うさぎ
4.思い出のサンフランシスコトラ
5.月影のナポリうさぎ
6.この胸のときめきをトラ
7.カラーに口紅うさぎ
8.Say mamaトラ
9.かっこいいツイストうさぎ
10.Tutti Fruttiトラ

【2nd 昭和歌謡】
1.君は薔薇より美しいトラ
2.薔薇のくさりうさぎ
3.カナダからの手紙トラうさぎ
4.愛の挽歌トラうさぎ
5.星のフラメンコトラ
6.春の予感うさぎ
7.さよならをもう一度トラ
8.あざやかな場面うさぎ
9.浪花恋しぐれトラうさぎ
10.愛は傷つきやすくトラうさぎ

【3rd J-pops】
1.ダンスホールトラ
2.ひとりぼっちで踊らせてうさぎ
3.涙のテディボーイトラ
4.ルージュの伝言うさぎ
5.スローなブギにしてくれトラ
6.別れの予感うさぎ
7.路地裏の少年トラ
8.PRIDEうさぎ
9.僕が僕であるためにトラ
10.真夜中のドアうさぎ

【アンコール】
愛の奇跡トラうさぎ

.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪

お二人ともレパートリーが幅広いっびっくり!!
1stは ど定番なオールディーズ曲を♪
後半4曲のツイストナンバー連続で左手が愉快なことになってました笑い泣き

2ndステージは個人的に新曲目白押しルンルン
薔薇つながりの冒頭♪
布施明さんの君は薔薇より美しいはSwingバージョンでルンルン
詠子さんは大ファンだった西城秀樹さんに思いを馳せて"薔薇のくさり"を。

デュエット曲もたくさ音符

愛の挽歌、ゆったりの16ビートから4ビートを行ったり来たりするかっこ良いナンバーでしたキラキラ

べむさんのカスタネットが炸裂する"星のフラメンコ"は客席にいらしてたSaxヒロシさんにも参加いただきましたウインク
"♪好きなん〜だけ〜ど〜"
のあとのチャチャチャって手拍子は参加型♪

南沙織さんの"春の予感"はべむさんの好きな曲らしい!爽やかな可愛らしい曲ですねウインク 

尾崎紀世彦さんの"さよならをもう一度"こちらも名曲!!!また逢う日までが有名ですが外してくるあたりさすがです流れ星
岩崎宏美さんの"あざやかな場面"も初めて聴きましたが春から夏にかけての今の季節にぴったりの素敵な曲でした♪
デュエットソング後半戦は、演歌からスタート口笛
セリフもバッチリグッな"浪花恋しぐれ"!
そして、私も大好きな"愛は傷つきやすく"で終了ーウインク
昭和歌謡ファンの皆様も沢山ご来場いただきましたが、知らない曲もあったのでは!?
それぞれ原曲も聴いてみてくださいねウインク

3rdステージはJポップで固めてみましたルンルン
冒頭二曲はピアノと二人でしっとりと。
尾崎豊さんのダンスホール、
研ナオコさんのひとりぼっちで踊らせて
どちらも大好きな曲で、演奏してる私も堪能させていただきましたルンルン
オールディーズ ・昭和歌謡のバンドでボーカルを務めるBEMさんや詠子さんが、他ではあまりお披露目してないのが、この時代の曲ウインク

お客様からのリクエストがあり急遽、曲を変更しましたが対応いただき感謝ですラブラブ
変更したルージュの伝言の変更前の演奏予定曲は、、、中森明菜さんの"サザンウィンド "でしたむらさき音符こちらは次回にとっておきましょう!
前回詠子さんがゲストの際に演奏した動画を見てくださり、テレサテンさんの別れの予感を聴きたくていらしてたお客様、満足いただけたでしょうか?
今井美樹さんのPRIDE、松原みきさんの真夜中のドアあたりはお好きな方も多いのでは!?

べむさん、尾崎豊さんがお好きなんですねルンルン
人生のテーマソング"僕が僕であるために"も披露してくださいましたウインク
私が他のバンドで演奏しようと企んでる"涙のテディボーイ"も初披露流れ星
オギュメントコードで"♪ウォンチュー"という歌い出しがインパクト大な"スローなブギにしてくれ"も声にぴったりでした音符
浜田省吾さんもお好きとのことで、定番曲は外して、、"路地裏の少年"これもいい曲ですねーびっくり

怒涛の3ステージ、アンコールはサブマスターでも過去一番演奏してるデュエット曲"愛の奇跡"でお開きとなりましたバイバイ

いい曲だらけな一夜でしたウインク