↓ ↓
\着痩せ効果抜群♪/
どもども〜♪
ますみんです
ダウン症長男の
かんかん。
矯正歯科でした
今日は歯型と
噛み合わせの検査の日。
のはずでした…。
のはず
前回もその前も
のはず
からの…
追加の検査…
こんな感じで。
今回も始まる前に
歯科助手さんが
申し訳なさそうに待合室にやってきて
今日ここまでのはずだったんですが
レントゲンと…とはじまりました。
想定外が苦手な子なので
やることその前の時に
全部言ってくださいと
もう何回も何回も
お願いしてきました。
それなのに…
こないだの検査やり直させてください。
この検査も追加でさせてください。
のオンパレード
私の中では、息子の治療と同じく
先生の経験値を上げることもまた
大事だと思ってきました。
あまりに悪い噛み合わせの
治療の経験値
だけではなくて、
こういった発達に遅れのある子を
どうしたら上手く治療に向かわせられるか
引き際、頑張りどころ、
一緒に学んで欲しかったんです。
でもこれだけはやめてねっていう
想定外のノルマを
毎回毎回追加。
私たち親子は
次の診察までに
なんとか
そのノルマを達成しようと
毎日毎日
親子で練習していきます。
器具を借りて
素材を借りて
毎日毎日。
当たり前のことを
当たり前にできないからこそ
前もってたくさん経験させることで
補おうと母である私も
必死です。
かんかんも頑張ってきました。
何と何をやったら
終わり‼︎
かんかんも
そう言って
意を決して来院します。
そこで
やっぱりこれとこれもお願いします。
…
崩れちゃうんですよね。
そして
今日も
またでした…
それを聞いて
かんかんも私も
…
もう
我慢の限界…
意を決して
言いました。
主治医を、
交代してもらえないかと
やはり
このままじゃ
前に進めない。
歯科助手さんは
いつも横で
かんかんは
どんどんかんかんのことを
吸収してくれて
声かけや対応も
工夫してきてくれました。
でも
先生は違う。
優しくていい人だけど
かんかんの主治医としては
難しいと思います。
先生が腕を上げるために
経験するのは
かんかんでなくても
いいこと。
すると、
歯科助手の方が、
ずっと
そうした方がいいと
思ってました!
もうかんかんが頑張ってるのに可哀想で毎回。
でもお母さんに私から言うのも違うし。
と言ってくださいました。
そして、今日は話し合いをして
次の先生が決まりました。
その先生は、
いつも今までの先生が
答え合わせをしていた
上の先生です。
すぐに一つの検査をしたのですが、
手際のよさ!
は、早い‼︎
かんかんも
想定外ではあったものの
言われた通り
頑張りました!
やっと…
やっと‼︎
前に進めるかもしれません!
伝えること
改めて大事だなと思いました。
今までの先生も
これからは
サポートでついてくださることに
信頼できる
かんかん治療チームが
結成されたようで
嬉しいです。
最後には
かんかんの噛み合わせが
治ってお肉をガツガツ食べられる日がくる!
そう夢見て
頑張っていきます


待ってました〜
低身長の方も大きめな方も春夏のスキニーパンツだから生地薄くておすすめ♪
再販してます!!
らでぃっしゅぼーやお試しセット
\オシャレでプチプラな子供服/
\フォローしてね♪/
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです