ご訪問ありがとうございます
夫くん,アラフォーますみん(私)、ダウン症長男:かんかん(11歳),次男:じんくん(8歳)、三男:るか(4歳)、末っ子長女:りんりん(2歳)の4人の子供を含む6人家族です

よろしくお願いします♪

夫くん,アラフォーますみん(私)、ダウン症長男:かんかん(11歳),次男:じんくん(8歳)、三男:るか(4歳)、末っ子長女:りんりん(2歳)の4人の子供を含む6人家族です


よろしくお願いします♪
お得情報
めっちゃ美シルエット!



どもどもー

ますみんです

それぞれの門出の時期ですね



我が家の4人の子供達も
1年でかなり成長しました

そりゃ、母も年取ったの実感するわ~~

1年でかなり成長しました


そりゃ、母も年取ったの実感するわ~~


長男かんかんは、来月から6年生になります

今日は、かんかんの支援級では、
卒業と進級を祝う会がありました

久しぶりに
親も集合!
小学校まで行ってきました

親も集合!
小学校まで行ってきました


身体の大きさは、定型の2年生くらいの
かんかん

勉強の進度も
現在、同じ支援級の2年生と同じくらいです。
現在、同じ支援級の2年生と同じくらいです。
心も身体もゆっくりゆっくりの成長です。
なんなら二歩進んで三歩下がり、
三歩進んで二歩下がり。。
(あれ、一歩も進んでない
)
三歩進んで二歩下がり。。
(あれ、一歩も進んでない

いやいや、
ほんの少しずつ成長してます!

この一年、掛け算が大体できるようになりました。
言葉も増えました。
言葉も増えました。
反抗期っぽい行動も
それも成長の証ですよね。

それも成長の証ですよね。
そして今日は、進級を祝う会の中で
太鼓を叩くシーンがありました!
力強さが増していて
成長を感じました



横に立つ子も同じ5年生

小さい身体



それでも全身で想いを込めて叩く姿に感動





言葉で想いを伝えることは
まだ苦手だけど、
こうして全身で表現して、想いを届ける力は
かんかんの最大の長所だと思います

そうやって、出来るようになったこと、
得意なことアップルの心に満たしていってほしいと思いました。
得意なことアップルの心に満たしていってほしいと思いました。
そして次は6年生

また一つ一つ経験を重ねて、
心も身体も成長していってほしいと思います


心も身体も成長していってほしいと思います









大人気!
最後までお読みいただき
ありがとうございました
また来てくださると嬉しいです