誰にも言えないけど、

出産した時に、イボ痔になっちゃった悲しい

だましだまし、今日までやってきたー。




そんなあなた指差し

発酵食をはじめませんか?!



発酵食は、

酵素の力で消化吸収が良く、

胃腸に優しく、

腸内環境を整えてくれます。


腸内環境が整うと、

排便がスムーズになり、

オシリへの負担が軽減され、

痔主の方にもお勧めですOK



今回オススメするのは、酒粕(さけかす)ですキラキラ私は、酒粕を取るようになって、

翌日から体感がありました✨



朝起きた時のお肌の張り☺️

髪の毛がサラサラしてる気がするあんぐり

快便!

なんか元気!!笑




それもそのはず。

酒粕に含まれる栄養成分は、

書ききれない程沢山あるのですキラキラ




   花酒粕の効果花

・腸内環境改善

・胃腸内の脂肪の吸着、排出

・脂肪燃焼作用や、抗酸化作用

・肌の角質水分量が高まり、

  美肌、美白、シミ、ニキビ改善

・コレステロール、血圧上昇抑制

・血流が良くなり冷え性、関節痛予防改善

・育毛、フケ・かゆみ、白髪の予防改善

・貧血予防

などなど。。。。




酒粕(さけかす)とは、

日本酒をつくる時、絞った後に残る固形物です。

アルコールが 7〜8%含まれています。




酒粕といえば、

粕汁や、酒粕甘酒などが一般的ですが、



 ※甘酒には、「米麹甘酒」「酒粕甘酒」があり、

 「米麹甘酒」が、最近の主流で、お砂糖不使用の物。

 「酒粕甘酒」は、お砂糖などの甘味料を入れて甘くした物です。




私が毎日飲んでいるのが、

 コーヒー酒粕ホットココアコーヒー

               またココア笑笑い


甘酒ココアより、少々お手間入りですが、

ぜひ、続けて飲んで体感していただきたい!

整腸作用があるので、

痔主や、痔の手術後の食生活を気を付けたい方には、オシリに優しいので、是非オススメキラキラ




コーヒー酒粕ホットココアのレシピ

〈材料〉1人分

・牛 乳……200cc 

・酒 粕……15㌘

・ 水 ……100cc

・黒 糖……大さじ1 (きび砂糖などでも)

・ココアパウダー……小さじ1〜2

・ 塩 ……ひとつまみ


〈作り方〉

①酒粕、水、を小鍋に入れて火にかける。


②アルコールを飛ばしたい場合は3分程度沸騰させる。


③沸騰したら火を止めて、

他の材料を入れて、ブレンダーをかけ、

なめらかにする。


④再び弱火にかけ、沸騰直前て火を止め、

カップに注いで出来上がりスター



星甘さはお好みで調節して下さい星




 

 

 

 



二重にジップロックなどに入れて、

冷凍保存可能ですOK




酒粕の活用方法なども、今後お伝えしますね〜指差し





お読み頂きありがとうございましたニコニコ