本日は先勝ち、午前良しのお日柄ですピンク音符

今日は真清田神社の『神紋』についてお話させていただきます。


まずは神紋と社紋の違いについてご説明いたします乙女のトキメキ

『神紋』は神さまがそれぞれにお持ちになっている紋章のこと。

『社紋』は神社を表す紋章です。

基本的には同一と捉えていただいて問題ございませんスター

ただ、神紋と社紋を使い分けている神社もございますが、

真清田神社は神様も神社も同一の紋を使用いたしますグー

 

真清田神社の神紋は““所説””ありますが、

『御神体に記されている紋が真清田の神紋であった説』

『享徳火災の際竹林に御神体を避難させ事なきを得、重用するに至った説』

がございまして、そういった所以で『九枚笹』が使用されている“らしい”ですびっくりマーク

 

当社の九枚笹は少し特殊で笹の回りに竹があしらわれております。

こちらの神紋は各所にあしらわれており、意外なところにもございます気づき

それがこちら!!

個人的にこんなところに⁉と思い撮影致しましたカメラ

楼門周りの瓦に彫られている神紋に気づいた時は少し嬉しくなりましたキラキラ

 

他にも神紋は数多くあしらわれておりますので、

是非皆様も見つけた際はおしらせくださいピンク音符