古民家の一日。 | 大阪 旭区 ハーブ樽 腸もみ 腸もみレッスン メディカルアロマ フロール

古民家の一日。

昨日は京丹波で収穫したサツマイモのツルを来年の苗で使うべく初挑戦するのですが、マンションで保管するより古民家で保管したいと古民家に持ち込みました。
 
 
 
ちょうど橋本の後藤さんがランチご一緒しましょう!と声をかけてくださったので、また違うお店を紹介してもらえる!って思ってたら
「鯛を持っていく!」とさばいた一匹とそのままの一匹を持ってきてくださいました!
 
 
まだ古民家ではいただいた食器やコヒーやお茶くらいしか持ち込んでいないことを伝えると、自家栽培の野菜サラダ、ゆず、味噌、米、みそ汁の具、ぬか漬けまで持ってきてくださいました。
 
 
 
後藤さんがお仕事の為帰宅された間に
鯛をさばいて、のりちゃんとふみさんにいただいた炊飯器で初ご飯炊き!
 

 
 
 
 
 
 
 
鯛のアラの味噌汁、鯛の洗い、鯛の塩焼き、小松菜と揚げの煮物、野菜サラダ(ゆずと塩)、高菜のヌカズケ
何と豪華なランチになりました。
 
 
 
 
ランチの後は持ってきてくださった渋柿を吊るし柿に(写真撮り忘れました)
 
 
 
 
この日「薪ストーブ」の工事の方も入ってくれました。
寒さも目の前に迫ってきているので、いつ工事に入るのか?と思っていました。
畳の部屋に設置なので、もうちょっと防火設備がいるのでは?と伝えました。

 
 
 
 
「やっちょん広場」で見つけてお持ち帰りしました。
赤い実が可愛いラブラブ
 
 
 
 
 
この日植えたのは、白菜、スイスチャード、サラダ水菜、レタス、サニーレタス、セロリ(手が泥だらけで写真なしですあせる
 
 
 
 
 
これはスナップエンドウで前回種を植え付けたものです。
黒マルチの上に猫の足跡三毛猫

 
 
 
 
 
 
そして昨日は満月で、皆既月食と天王星食が同時に起きる数百年に一度の貴重な夜だったので、午後8時からZOOMの勉強会があるので、慌ててお風呂に入る前に写真に収めました。

スマホではなかなか撮りずらいです。
 
 
 
 
 
 
畑仕事の後のお風呂は格別ですOK
 
 
 
ZOOMの勉強会のあとは大阪のマンションに帰ってきました。
遅い時間だと運転もスイスイです。
 
 
 
 
今日はまたYUKARIさんとのりちゃんでツクツクの勉強会です。
親友がラインで「学生時代にそんなに勉強してたらね~え」ですってウシシ

ほんとうに!(笑)

 

 

 

 

 

 

ではまたパー

 
 
 
 
 
 

アメブロからのご予約可能日

11月予約可能日はこちら⇒☆☆☆

12月予約可能日はこちら⇒☆☆☆

 

 

ツクツクを始めました!

 

 

 

 

 

メルマガ登録

していただけると限定クーポンを

GETしていただけます。

 

 

 

ツクツクからご予約いただく場合はツクツクショップで使えるポイントを差し上げます。

 

 

 

 

クレジットカード・楽天ペイ・スマホ決済・電子マネー使えます。

大阪市プレミアム付商品券使えます。

 

 

 

 

ご予約ヘッダーメニューかこちらご予約 」からお願いたします。

お問い合わせはこちら「お問合せ」からお願いいたします。

 

 

 

クローバーハーブ樽

クローバーホルミシスエスティ-マット

クローバー腸セラピー(腸もみ)

クローバーサロンで使うオ-ガニックの精油

クローバー施術の流れ

クローバーメニュ-料金 
クローバーアクセス

 

 

 

 

 

友だち追加