毎週見てるテレビ番組は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

こんにちは~、どうもです。(⌒▽⌒)カナヘイうさぎカナヘイピスケカナヘイハート
彩ますみ(MASUMI)です。ニコニコルンルン

ヾ(・∀・;)オイオイ もう2月…。アセアセ笑い泣きアセアセ

 

埼玉県の天気埼玉県アイラブサイタマコバトン勾玉勾玉晴れ

2月1日(土) 00:00現在の今日の天気と最高/低気温

■南部(さいたま) 晴 12℃/3℃

■北部(熊谷) 晴 13℃/2℃

■秩父(秩父) 晴 12℃/-1℃

 

2月2日(日) 0:00現在の今日の天気と最高/低気温

■南部(さいたま) 晴 12℃/1℃

■北部(熊谷) 晴 13 ℃/0℃

■秩父(秩父) 晴 12℃/-3℃

 

わーいヾ(o^ω^o)ノ ☆⌒v⌒v⌒ヾ(*・∀・*)ノヒャッホーィ♪

しばらく、ず~っと晴れだ~キラキラ太陽太陽太陽キラキラ爆  笑ルンルン

 

1月、雨が多くてなんか変だったんだよね…。アセアセ

立春とかいうけど、これからが冬本番。爆  笑キラキラ太陽キラキラ

 

だいたい、さいたま市の冬というと、最高10~12度、最低1~5度ほど。

東京23区と、だいたい同じ。

秩父は冬日が多いけど、さいたま市も時々は冬日があるんだなあ。

 

そして北海道、東北なども、もしかして今回は、待望の雪ではないでしょうか。照れ雪の結晶

冬型気圧配置、関東が晴天続きの時は、北海道、東北北陸は大雪が多いんだからね~。

 

冬将軍「日本の皆さん、ごめんなサイ(>し<;)アセアセ

北海道「まあ、君は悪くないぞ~(^ー^)」

 

うちの冬将軍さん、謝りそうな性格。

でも、北海道兄さんの言うとおり。

異常気象の原因は、殆ど人間だからね…。アセアセ

 

今日はテレビ放送の日です。ニコニコテレビ今日は何の日抜粋:2月1日

テレビ放送記念日

1953(昭和28)年のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。

1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円だった。

その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1955(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。

 

琉球王国建国記念の日でもあるとか。

琉球王国建国記念の日

沖縄県観光事業協同組合が制定。

1425年2月1日の琉球の交易記録に明の宣徳帝が琉球の尚巴志を王と記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたことがわかる最古の文書であることから。

 

沖縄にぃにぃの記念日でもあるんですね。

 
あああ~。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱりゴタゴタしてたら、あっという間に2月…。
 
いえね、インフルエンザだけでなくて、新型コロナウイルスがあまりに不安で、いろいろ手につかなかったんですえーんガーンドクロ注意
 
でも、これではダメだ。
不安なのは、きっとみんな同じ。
 
これからは不安に惑わされず、冷静になって、頑張ろう…。上差し
手洗いうがいを、いつもきちっと!!パーキラキラ
 

いま取り組んでる絵の一部です。
新しい都道府県ではなく、今までに出てきた都道府県がいつもと違うカッコしてます。
 
 

見ての通り、どう見ても振袖、女性県なので、ただでさえ女性県が少ないボク埼なので。
いつも見ていただいてるコアなファンのお方は、すぐに何県か、わかっていただけると思うんですが(´^∀^`)♪*゚ニヤリ
…そんなお方がいらっしゃったら、嬉しすぎます爆  笑キラキララブラブ

あとは小物と背景、頑張っていきます(p`・ω・´q)プンプンキラキラ筋肉
 

さて、次も絵の続きか、その他ですね爆  笑キラキラ

次回もお楽しみに。ウインク

 

ツイッターもしています。

ツイッターにしか出さない情報・画像もあります。
フォローよろしくです。 @masumi_sai

 

ぽちっと応援宜しくお願い致します。

 

 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村