落とし物、交番に届けたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

こんにちは~、どうもです。(⌒▽⌒)カナヘイうさぎカナヘイピスケカナヘイハート
彩ますみ(MASUMI)です。ニコニコルンルン

 

埼玉県の天気埼玉県アイラブサイタマコバトン勾玉勾玉晴れ

1月10日(金) 00:00現在の今日の天気と最高/低気温

■南部(さいたま) 晴のち曇 9℃/5℃

■北部(熊谷) 晴 10℃/2℃

■秩父(秩父) 晴 8℃/-1℃

 

1月11日(土) 0:00現在の今日の天気と最高/低気温

■南部(さいたま) 晴時々曇 11℃/2℃

■北部(熊谷) 晴 11 ℃/1℃

■秩父(秩父) 晴 11℃/-3℃

 

うへぇ~寒いなあ…ガーンガーンガーン雪の結晶

でも北海道に雪降って~!!雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶雪の結晶

…冬将軍さんの絵でも一枚描いちゃおうかな。雪の結晶

あ、ここは降らなくてもいいよ~笑い泣き

でも雪の結晶観察したい。雪の結晶

 

今日は110番の日です。プンプンパトカー今日は何の日抜粋:1月10日

110番の日
警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。

全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。

110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。

 

明太子の日でもあるとか。

 

明太子の日
福岡の食品会社・ふくやが制定。

1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生した。

明太子は助宗鱈(介党鱈)の卵(鱈子)の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜だった。これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられた。


この日とは別に12月12日も「明太子の日」になっている。

 

福岡ちゃんと明太子を描きたいですね。照れ

 

みんなの回答を見る

 

今年は克服したい食べ物教えて!

 

…野菜全般?サラダにんじん

食べるの面倒なんだけど、野菜ジュースにするとかね。

 

さて、先日のお正月絵ですが。

 

 

 

 

 

ツイッターなどで何名かの皆様から

「なにか足りないと思ったら祝い箸と取り皿だね」

とご指摘を頂き、さらに自分でも気になっていたので追加修正しました~(T▽T)笑い泣き

 

おせちや埼ちゃんも、影など追加してます。

可能な限り直しやすいのは、デジ絵の強み。 PCキラキラ

 

 

やっぱり、色トレスはした方がいいですね。

 

 

線が真っ黒ではキツく見えますから、絵によっては今後、色トレスにしたいです爆  笑ルンルン

 

 

おせちには、考えられる範囲で影も追加してます。

影って曲者というか難しいですねー(^▽^;)

 

 

ところで、スイーツおせちって気になりますおねがいおせちスイーツ

スイーツおせちは、こんなもんじゃなくて、もっと本格的にスイーツだけ入ったおせち。

北海道のルタオのが有名です。

 

 

煮物はホント、ウチのはまさにこれ。

この辺は、地域によって違うでしょうねー。

 

 

ホント、昆布巻きと栗きんとんと、いくら美味しい。

いくらは北海道のを少し食べたい。

 

 

伊勢海老と海老の顔が好きです。

なんか可愛くなったかなと照れ

 

 

一番変えたのは、ここです。

埼ちゃんの手元。

祝い箸追加と、取り皿。

 

 

祝い箸は、一番思いつくデザインのにしました。

 

 

取り皿は実際にある、福島の会津塗というもの。

埼ちゃんはこの取り皿を福島さんからもらった設定で、まだ未登場とは言え、福島さんと仲良く交流してることを匂わせてます(´^∀^`)ウインク

 

さて、早速次の絵の構想を練っていて、もう浮かんでいますので描きますね~。爆  笑キラキラ

次回もお楽しみに。ウインク

 

ツイッターもしています。

ツイッターにしか出さない情報・画像もあります。
フォローよろしくです。 @masumi_sai

 

ぽちっと応援宜しくお願い致します。

 

 にほんブログ村  にほんブログ村  にほんブログ村