過去2回、

大阪中之島美術館へ行ったブログを、

書いていますが、

その続きです。

 

観てきた展覧会について書きたいと思います。

 

まずは、

「長沢芦雪」展。

 


作品の写真(動画)撮影不可でしたので、

中の写真はありません。

 

芦雪は応挙のお弟子さんということだけは、

知っていたんですが、

今まで見たことのない作家さんです。

 

シンプルで大胆かつ繊細な筆使いで、

構図も、余白の美が生きていて、

本当に上手いなぁという印象でした。

 

「龍の襖絵」が、

鱗のぬめっと感や、龍らしい三白眼が、

実存する動物のように描かれていて、

親しみやすさも相まって、

しばし見惚れてしまいました。

 

あと、

応挙の幽霊図と並べて、

芦雪の幽霊図が展示してあり、

作者名が書いてなければ、どちらが芦雪なのか?

わからないと思うぐらい似ていました。

 

応挙の幽霊図も今回初めて、

見たんですが、

今にも消え入りそうな空気感を纏い、

ザンバラの黒髪、切れ長の美しい伏目。

幽霊としてこの世に出るなら、

これぐらいの美しさで出たいなぁと、

憧れの気持ちを持ってしまいました(笑)

 

若冲の作品もいくつかあり、

魅せる、

今で言う映えることに

長けた作家さんやなと改めて感じました。

 

芦雪の話に戻ります。

小動物の秀作がたくさんあり、

基本、墨色と絹本、紙の世界ですが、

多色を使わずとも、陰影や小動物が持つ、

可愛らしさを表現されていて、

最初から最後まで、

ほんま上手いなぁと思いながら見ました。

 

メインの牛の目が深いブルーで、

生きる強さを全身で感じられる、

良い絵でした。

 

芦雪展のミュージアムショップでは、

何も購入しませんでした。

 


テート美術館展のことは、

また別書きしますね。

 

過去記事はこちら:

 

 

 

美術館へ行く前に地元近辺で食べた、

肉うどん。

美味しいおいしかった。



最後までお付き合いいただき感謝♪