東京23区内なのに


もう何年も前から

東京23区のいたるところで


タヌキ

アライグマ

ハクビシン


などが

目撃されています


私も

大きなターミナル駅の

そばの道で

タヌキの親子らしき姿を

見かけたこともありました


しかし


まさか

我が家のちっちゃな庭に

だれか?

来た!


我が家のベスは

大慌て




私は

気がつきませんでしたが


窓の外に…




なんと

鼻が白い


ハクビシン



ハクビシン

ハクちゃん


呼びかけたいところですが


赤ちゃんは

1匹ではなく

2匹

いました






ハクビシン


タヌキもハクビシンも

野生

ですから


役所がホームページに

出している情報は


ハクビシンやアライグマが

目撃されています


見かけただけでは

心配ありませんが

野生動物なので

エサをあげたり

触ったりしないように

しましょう


野生なので

勝手に捕獲しないように


糞尿が臭いです


家庭菜園が荒らされるなど

被害がある人からの

申し出があれば

箱なわを仕掛けて

役所が捕獲します


…ぐらいでした


生活空間に

異世界のものが

侵入してくると

とかく

排除することばかり

言われがちですが


捕獲する

駆除する

ではなくて

とても、ほっとしました



野生との共存


都会でしか

暮らしたことのない

私には

野生ハクビシン

たった1枚の窓ガラスで

隔てられた

異世界との交流

でした



慌てず騒がず、互いを侵食せず、

穏やかに認め合っていたいです