初級を終えました

 

 

思わず

にんまり顔になりました

 

動物東洋医学講座

受講してきました

 

 

 

 

猫と

暮らすようになってから

 

人の暮らし方も

考えるようになった

 

そして

 

気学という

空気の学問

学びを深めて

よけいに

 

自然な空気の流れ

大事に

それに乗って生きる

ことの

尊さ

感じる中で

 

東洋医学

学びたい

自然に思いたちました

 

我が家の猫たち

夫の笠井信輔はと呼んでいます

健康のために

西洋医学だけでなく

東洋医学

活かしたいのです

 

 

 

 

0歳の頃のアーニャことアナスタシア

今は2歳2か月

 

ベスことエリザベスは今、0歳11か月

なんでも気になるお年頃

 

 

講師は

東洋医学専門の

動物病院

ピリカメディカルサロン

土屋多佳子院長

 

 

中央が土屋先生 右は水澤社長

 

 

 

わかりやすく

具体的で

 

途中私が投げかける

日々の暮らしの中で

感じていた

疑問にも

ひとつひとつ真摯に

答えてくださいました

 

おかげさまで

食べ物の効用も含めて

知らなかったことを

たくさん知り

 

無事に

初級を学び終えることが

できました

ほっ

 

 

一緒に初級を卒業したみなさんと

 

 

受講した

みなさんも

受講理由

 

可愛い《我が子》たち

ため

 

 

可愛い〜

 

可愛い〜

 

可愛い〜

 

可愛い〜

 

 

こんなにも

愛する

共に暮らすコたちが

いることは

 

ただただ幸せなことですが

 

けれど

 

愛する

…がゆえの

責任

 

あるから

 

ここに

学びにいらしたのだ

 

ペットへの

その

愛と責任

強く強く共感できて

 

嬉しかった

です

 

 

 

 

みなさまと

真剣に

有意義な時間を

ご一緒できて

楽しかったです

ありがとうございました

 

 

動物東洋医学で学んだ

この考え方

当然ながら

人にも

活かせそうで!

 

しかも

空気の学問である

気学

にも通じるので

まだまだ学びたいです

 

動物東洋医学

これからも楽しみです

 

 

ちょっと賢くなって(笑)?

家族である猫たちへの愛を

はっきり再確認できた時間ともなりました