​立夏

 

 

5月の

節の変わり目は

立夏

です

 

 

なので、暦上は

二十四節立夏

5月5日

ですから


4月は

5月4日までで

5日から本当に

5月になりました

…です

 

でも、毎月お話しているように

空気のこと

大気の流れは

自然のこと

 

なので

気学では

節の変わり目

二十四節気の通りに

月が変わるとは

限らず

1〜2日ぐらい

ずれることもあります

まさに、空気が変わった

とわかった時が月替わり

と、判断するのです


 

けれど

今日は5月10日

さすがにしっかり

5月です

*すみません、更新が遅くなりました

ごめんなさい

 

 

ということで

5月の吉方位

です

 

ぶらぶらお散歩や

旅行

大きな買い物をするから

どちらの方位にある

お店にしようかな?

人間ドックを受けるなら

どちらの方位の

病院にしようかな?

など

何かの時に少しでも

参考になれば幸いです

 

 

 

《5月の良い方位》

全て、自分の家からの

方位になります

特に祐気(良い空気)採りになる方位のみを

示しました

 

また今月からは以下の印を付け加えました

◎海外旅行を含めて遠くに旅行に行くにも良い最高の方位

〇国内2泊程度の旅行にも良い方位

  

 


一白水性 

◎巽(東南)

 

二黒土性 

〇巽(東南)

〇東

 

三碧木性 

今月も特に良い方位は

ありません

 

四緑木性 

〇西

 

五黄土性 

〇東

〇巽(東南)

 

六白金性 

特に良い方位は

ありません

 

七赤金性 

特に良い方位は

ありません

 

八白土性 

〇巽(東南)

〇東

 

九紫火性 

特に良い方位は

ありません

 


本命がわからない方は

こちらをご覧ください

あくまでもこれは

大人用です

大学生ぐらいまではまだこの盤は使えません

 

image

 

 

繰り返しになりますが

 

気学は

聖徳太子時代に日本に

入って来た

空気の学問です


 

占いでも

宗教でも

スピリチュアルなものでも

おまじないでも

ありません

 

ですから

 

願えば

悪い方位でも良くなる

とか

 

祈れば

運気が悪い時でも変わる

とか

 

壺やお守りを買えば

良くなる

…(笑)

 

などということは

一切ありません

 



大事なことは

運が悪い時期

とか

良い方位ではない

と言う時に

だからダメ

なのではなく


だから

どうやって

過ごそうか

と考えて

少しでも日常を

運気を良くするための

学問、哲学

としての気学

向き合っていただきたいです

私は九紫火性なので

じゃあ、どう過ごせば

次に繋がるかな?

と考える月です

その時間があるから次がある

と、思えてくるものです



古くからの学問を

幸せに生きるための

運が良い人生にするための

ヒントとして

活かしていただけますように



 

 

今年の年盤

image

気学は実践した人だけが実感できる

実践哲学

気学を学びたい方には、もう少しお待ちください

いつかこちらでご案内させていただきますね