犬の電気毛布は節電しないで


22日火曜日
東京は本当に冷え込みました

けれど
暖房などをつけるのを
我慢された方も
多いと思います


政府は、21日夜に

電力供給の余力が低く
大規模な停電に
つながるおそれある

として、初めて
電力需給ひっ迫警報
を出しました

私はもともとあまり
暖房をつけない派なので
大きな問題はないのですが

節電のために
なるべく使わないで

と言われると
気になって
かえって寒い気がしてきて
心細くなった方も
いらっしゃったかもしれません

体調管理が第一ですから
どうぞ無理のないように
お過ごしくださいね


ニュースを見ていたら

留守番をさせている犬に
いつもは寒いからと
電気毛布を置いてきいるけれど
今日は節電を、
と言われていたので
やめました

というインタビューが
ありました

私は思わず

あぁ、その頑張りは違う〜

と声を上げてしまいました

経済産業省も
昨夜の段階でホームページでは

ご家庭や需要家のみなさまには、明日、
暖房の設定温度を下げる
使っていない部屋の電気を消す
使っていない機器の電源を落とすなど
日常生活に支障のない範囲で
節電にご協力いただきますようお願いします

と、しています

このあんばいが難しいとしても

話せない犬や猫など
弱いものに皺寄せがいく節電は
避けたいですね

例えば人間は
洋服をたくさん着込むことで
暖房をつけなくても
すむかもしれませんから
それを実行して

犬には電気毛布を
いつも使っているのならば
なおさら
冷え込む日なので
ちゃんと使ってあげて欲しいな
と、思いました


なんとか明日は
東北電力管内に出していた
警報

電力供給の余力が
安定供給に必要とされる水準を
確保できる見通しがたった

として
解除されましたが

東京電力管内では
引き続き需給が厳しいそうで
23日も警報を継続
家庭や企業に
節電を呼びかけています

その時は是非、

間違っていない
節電
を、心がけたいですね

でも、今、この時でなくても
みんな
いつでも心がけるべきこと
…なのですよね



どうしても東日本大震災の時の

あの夜の街のネオンや街灯が消えた日のことを

思い出してしまいます

犯罪抑止のために、

街灯は消してはいけないと今でも思っています