朝、ゴミを出す。

そのまま、ワールドコーヒーさんでモーニング。

今日の予定を決める。


父ちゃんの希望鰻を食す 

と、

ワタクシの希望100名城スタンプを押す

の両方を叶えるために向かったのは、京都東インター。

新名神から伊勢道に入り、津市に向かう。

京都からは一時間半もあれば到着…のはずやったのに、なかなかの渋滞。

工事渋滞ですな。


で、津城のスタンプは高山寺の入り口左側に置いてあります。



着いたのは12時半ごろ。


スタンプの通り、石垣が素晴らしい。






で、見学もそこそこにチェックしておいた鰻屋さんに向かうも…


もう売り切れました…と、ふられること5軒。

明日が土用の丑の日なのでかな…と、電話をした6軒目で、1時45分までに入れば大丈夫というお答えをいただく。



大観亭渋見店さんです。

こちらも、土用の丑を明日に控え、通常のランチメニューはお休み。



特上鰻重2900円。


  

パタパタとあおぐ音に期待が膨らむ。

注文してから焼がはるんや〜


うま〜

ご飯の間にもふっくらとした鰻が挟まれていて、超美味。

これまで食べた中のベストスリー入り。

あとの二つは高知と郡上八幡。


諦めかけておりましたが、こんな素晴らしい鰻重に出会えて良かった!


食べている間も明日の注文が入り忙しそう。


ご馳走様でした〜

大満足。


で、どうせならもうひとつスタンプをゲットしよう…と、向かったのは名古屋城。


見学時間は一時間ほどしかありませんでしたが、無事スタンプゲット。





見学時間残り一時間…と思いつつ回ったので、汗だく。


そして、駐車場からお城へのエントランスが炎天下だったからか、久しぶりの日焼け。

帰ってクールダウンしなくては…。

シーブリーズのスーパークールのボディーシャンプーの出番です。

あとはドクターシーラボのビタミンCで、ひたひた…。


東海地方は魅力的なお城が沢山あるし、胸熱エピソードも。


今日はちゃんと予習せずに行ったので、津城は藤堂高虎だよね?くらいの薄い感じ。

名古屋城は、学生の頃弓道の試合で近くの体育館に通っていたので何度か訪れましたが、家康が建てたんだよねって感じ。

復元された本丸御殿は二条城にも負けへんくらい襖絵や欄間などが素晴らしかった。


やはり、行くお城を決めたら、ちゃんと予習しなあかん。


帰りは新名神を避けて、名神で。


さ、お風呂に入ってお手入れしよう。