にっぽん縦断こころ旅
2019春
愛知県の二日目
813日目は、庄内緑地からスタート。



本日のこころの風景は

浅井山公園

遠足の日に熱を出し、遠足に行けなくなる。
兄弟全員の分の遠足弁当を作ってくださったお母さんと一緒に、病院の帰りにお弁当を食べたのが、浅井山公園。
女手一つで三人の子どもを育て上げたお母さんとの思い出の公園へ行く。




で、本日のランチは、お手紙の内容に合わせて弁当を買って、浅井山公園で食べることに。

これまでの番組のお弁当の時は、コースにお食事をするところがない時。

なので、今日のように、いろんなお店がある道を走る正平さんは空腹なのも相まって、わがまま炸裂。

だって、目的地までまだ12キロもあるんやもん。

行列のできている、長崎ちゃんぽん・皿うどんの大光楼さんを通過
担々麺の看板のお店も通過。
あんかけパスタのお店、PASTA DE COCOさんも通過。

くっそ〜
さらにトンカツ屋さんも通過

腹減った〜


もう限界か…

と思われた時にお弁当屋さん発見。





一宮名物弁当ワタベンさん。

どて丼と唐揚げをオーダーした正平さん。

出来上がりを待つ間に、フライングゲットしたサンドイッチをほおばる。
それを追及されて、

団体行動は大っ嫌い
フンだ。


このお弁当屋さんは、サンドイッチも美味しそう。


正平さんのサンドイッチ待ちのスタッフさんに、横目で

なんか文句あんの?

小学校の遠足もフライングで、先におやつとか食べていたらしい。

さもありなん。

わんぱく小僧め。


ワタベンさんの、尾張一宮西成弁当美味しそう。
唐揚げも。






浅井山公園にとうちゃこ

昨日は川に亀さんがごろごろ。
浅井山公園の川にかかる橋には鳩さんがごろごろ。

藤棚の下のベンチで、やっとお弁当タイム。

どて丼に卵乗せ。
お味噌汁に唐揚げ。

どて丼は甘口。
味噌文化の名古屋ですものね。




食べ終わって、お手紙を。




今度名古屋に行ったら、ワタベンさんのお弁当食べる!