お肌のくすみ、クマも 色彩理論の応用でカバー! | 仙台/カラー講師による色彩活用のヒント 「色彩力で一歩前進!」

お肌のくすみ、クマも 色彩理論の応用でカバー!

色であなたをサポートする

精彩色プロデューサー 千葉真須美 です。 ニコニコ



『 お顔の赤みを目立たなくするには

グリーンのコントロールカラーを! 』


お肌のお悩み相談でよく見かけるアドバイスです。


でも、なぜ 「赤み」 には 「緑」 なのかご存知ですか?


下の図=色相環 で向かい合う色はお互いを打ち消し合うため、

赤みは緑でカバーできるのです。



色彩力で一歩前進!/ 仙台カラーアカデミー-色相環


同じ理由で、

ひらめき電球 お肌の黄ぐすみにはラベンダー(薄い青紫)。

ひらめき電球 青いクマにはオレンジ      

                    が効果的です。



ところで、2月7日放送の NHK あさイチ では

このテクニックを上記と同様に色彩理論を使って説明していました。

もちろん画面には色相環が登場!



ここまでキッチリ説明をするということは、

「色」というものが一般的にずいぶんと浸透してきている

証拠だと感じました。 グッド!