2020/2/8 ハント症候群発症3日目


目眩で動くことができず、救急車のお世話になり総合病院のERに運ばれました


動かなければ嘔吐することもなくなりましたが、激しい目眩が続いていて、世間が慌ただしく走り回って見えます

グルグルと回転するのではなく、左右への早い動きです

目を開けていることはできず、目を閉じてるのに、何度も目を開けて!と言われます

眼振をチェックしてたのか?

意識レベルをチェックしてたのか?


同じ部屋の中では、高齢男性と思われる声が聞こえます、「痛い~痛い~」と


やはり、昨日と同じように点滴を繋ぎます

ゴムで縛った様子もなく、私の腕をぎゅっと握ってそのまま点滴の針を刺したように思えました

失敗もなく一発です

救急の現場ではゴムで縛ったりしないのかな?

それにしても手際良いな

など考えてました

動けないけど、頭の中はけっこうクールでした


CTとMRIという声が聞こえます

MRIは昨日撮りました~と私


そのうちガタガタ震えだし、だんだんと痙攣のような感じになった所までは覚えてますが、、、

ふと、目が覚めると

やはりそこはERのまま

あれ?不覚にも眠ってしまったのか?


後で診療明細を見たら、目眩止めと吐き気止めの薬剤を点滴に入れたようでした

多分それらの薬で眠ったのでは?

と素人ながら考えてます


それからMRI を撮ることに

この時は目覚めてました(笑)

2日続けてのMRI です


そして、そのまま入院になったのですが、

ER内で眠る前に聞こえてたCTも実は撮りにいってたそうですが、全く記憶にございません

それから、耳鼻科外来にもストレッチャーのまま行ったと娘は言いますが、記憶はないのです。


その日の耳鼻科外来には、前日の大学病院から派遣された目眩の専門医師が当番で来ておられたそうです。

このあとの大学病院での顔面麻痺減荷術入院の時に再会することになるのです。



病棟に上がってベッドに寝かされ

看護師さんから、

「これ、ベッドのリモコン ボタンわかる?」

「見えません~」

目眩が酷すぎてリモコンのボタンなんて走り回ってて見えませんです😢

「ここ、トイレだけど、行ける?」

と私のベッド横の壁をたたいていますが、

「行けません~」

「じゃ、オムツしましょう」

というわけで、オムツの老婆出来上がり


今、介護認定受けるとしたら要介護5かな?

なんて、頭の中は結構いろんな事考えることは出来るのに、身体が動かない


その後オムツでのオシッコはどうしても出なくて、そういっても点滴がどんどん入ってます

昨夜トイレに行ったきり今日は1度も行ってませけど(結局丸1日排尿せず)

日付が変わり、夜中だったけどたまりかねて、「導尿お願いします」とナースコール

もう30時間以上オシッコしてなかったので、膀胱がパンパン

持ってこられた瓶に入りきらず、ちょっと待っててください、と1度捨てにいって2回にわけて膀胱をからにしてもらい、

「楽になりました~ありがとうございます」

とお礼をいった看護師さんは後に

顔面神経麻痺経験者、それも再発ありだとわかりました。


入院中のことは次回書きます