生後576日目

1y6m29d




先週末、娘の1歳半検診に
行ってきました✨


うちの地域の検診の内容は



①保健師さんとの面談
+娘の発達検査で、絵の指差し


②歯科検診🦷


③体重、身長、頭囲測定


④内科検診🩺


⑤保健師さんから結果


⑥任意)栄養士さんからアドバイス



こんな内容でしたが、
めちゃ混んでたので
2時間近くかかりました滝汗💦
(時間指定で区切られてたのに…)



そして、娘の発達検査。


犬、車、バナナ、靴、電車の絵を指差し👆


オールクリア👏💯✨
言葉も、わんわん、ブッブー、
マナナ(バナナ)、くっく、でんしゃ、
と言葉付きで指差して言えました‼️


でも始めの数分は緊張で固まってた😂
全く微動だにせず、
むしろ保健師さんを睨んでた真顔💧
めっちゃ睨みつけてて保健師さんも苦笑い…
相変わらず愛想のない娘でした笑い泣きw


積み木とかあるんかな?と思ってたけど…
多分積み木してたら時間かなりかかるから
なくなったのかな笑い泣き
(昔はあったらしい)


なので、我が地域の発達検査は
これだけでしたー💦



続いて歯科検診🦷


普段から定期的に1〜2ヶ月に一度
歯医者に通っている娘。
(虫歯になりやすい、歯垢がたまりやすい、
フッ素塗布のため)


いつも行く歯科医は女の先生👩‍🏫
しかもいつも、先生も看護師さんも
娘の名前呼んでくれたり褒めちぎってくれる環境。
なのですんごいリラックスして
お口あーん、できるし、泣きもしないんですが。


検診では、男の先生でしかもおじいちゃん先生👴
無口、雰囲気からして…
見ただけでギャン泣きでした←ごめんなさいw
先生の膝に寝転ばせようもんなら
体をのけぞって大粒の涙流してギャン泣き笑い泣き
しかも先生も結構無理やり娘の口あけて
めっちゃ無口やし業務的(そらそうか…)


終わった後は、私からしがみついて
しばらく離れませんでした笑い泣き💦
どんだけの反応…w


ちなみに、お口の事で指摘受けたのは
指吸いの事。


前歯の噛み合わせがズレてるので
指吸いは早めに治すように。(淡々と言われた)
との事でした。
(噛み合わせズレてるのは恐らく父母共に遺伝)



…ただ、いつもの歯科医院で、
娘の前歯のグラつきは指摘されてました。
多分どこかでぶつけたり指吸いするから?
若干グラついてるから、歯が折れるのは
気をつけてねー、と。


その時に、指吸いはまだ無理やり
やめさせなくてもいいよ、
本人(娘)の気持ちの落ち着かせやったり
するから、4歳ぐらいまでに
やめられればいいかなー?ぐらいに思って
お母さんも早くやめさせないと!とか
深刻に考えんで大丈夫やからねー!と。


なので、そう言ってもらってただけに
早めに治していくように、って
めっちゃ淡々と言われたけど……


うーん😑てなりました。


まぁ早く卒業できるに越した事はないので、
娘の様子見ながら、
マイペースに見守っていきたいと思います。
←全然言う事聞かんやつww



続いて、測定‼️


身長→79.3cm

体重→9600g

頭囲→46.7cm


はい、1歳の頃から
体重増えてません滝汗滝汗滝汗


なので、栄養士さんに相談してきましたチーン


ただ娘の場合、
今が標準真ん中なので
1歳の頃は大きかっただけかなと思うと
言われたけど…


やっぱり最近の食べムラ、偏食、好き嫌いが
ものすごーく心配だったので。


娘の好んで食べる物。
白米、たまご、豆腐
味噌汁、うどん、ラーメン
ブロッコリー、にんじん、おくら
しらす、海苔、ひじき
バナナ、みかん、キウイ


他にも食べる物はあるけど、
見事に肉、魚のメインを食べてくれません😓


けど今はこんなもん、大丈夫、
こんな時期、自我が出てきてるから、
と言ってもらえて。


食べればなんでもいい、
無理に食べさせなくてもいい、
(親が何で食べないの💢と
ならんようにという意味で)
一緒に楽しく食事する事が大切、
と言ってもらえました笑い泣き


ただ、飲み物のジュースの与え方は指摘を受け
私が水とは別に水分補給で
1日2本ぐらいパックのジュースを飲ませてたので…
おやつの時間に、ご褒美程度にした方がと…
そしたらご飯も食べるかもしれないと言われました。
(みんなジュースってそんなに飲ませてないんや滝汗



なんとか無事に、何事もなく、要観察などもなく、
1歳半検診を終えましたデレデレ💦


次の検診は、うちの市では3歳?3歳半?なので
元気に楽しく成長できればといいと思ってるので
これからもゆるーーーい育児で
成長見守りたいと思いますニヒヒ









mo---chaのmy Pick