生後232日目

7か月と19日目




今日はすんごいモヤモヤしたので
吐き出させてください。

愚痴ブログです。


苦手な方はご遠慮ください。





現在、クソ(主人)とは
不仲です。←


一応会話はするけど、
もう前みたいに心から
楽しくは会話できてない状況。


元々、コロナでみんな自粛してるのに
接待やーなんやーで
平気で週に数回飲み歩いてて、

世間のみんなはこれだけ我慢してるのに
人としてあり得へんと思ってたのが
元々の不仲の原因のひとつ。


他にも、思いやりがない、とか
家族の事が蔑ろにされてたり、
平気で嘘ついてたり…

言い出したらキリがないんですが。



で、
今日久しぶりに主人の
友達三家族とご飯に行きました。

個室を予約してくれてたし、
他の家族も、うちの娘と数ヶ月違いの
赤ちゃんとか、まだ3か月くらいの
赤ちゃんとかもいたので、

あまりにも人と合わなさすぎて
いい気分転換にはなるかなと思って
娘も連れて一緒に行ったんです。



で、その家族のうちの
ひとりの旦那さんに、


私が、
主人を飲みに行かせない事が悪い、
いちいち言う女が悪い、みたいに
言われたんですね。


…は?ですよ。


まず、このコロナで飲みに行くの
そんなみんなすんなり許してるもん
なんですか??

みんな自粛してるのに??


しかも、妊娠中から
飲みに行っては帰ってこなかったり、

それでも、お腹の赤ちゃんのために
ストレスためるのは良くないと
我慢して我慢して、我慢して…


でも出産して退院した翌日も
精神的に不安定な時に

主人が支えになる所か、
飲み歩いて帰ってこんくて
逆にストレスが溜まって爆発して
産後鬱みたいになったのに?


我慢して我慢してって
今までのいろんな過程があって

せめて体調が悪いときとかは
飲みに行かず、子守や世話して
協力してほしいと伝えて

そしてこのコロナで、
もし仮にうつって
娘にうつすのだけはやめてと

だから飲みに行くのも控えてと
言ってたことが、悪い、と??


挙句、私は娘ひとりだけですが、

他の家族は2人、3人、子供いて、

1人しか子供おらんかったら
なんとかなるけど、
2人、3人やったら大変やから←とか
そんな会話されて。


まるで、1人しか子供おらんかったら
母親1人でなんとか乗り切れるやろー
ぐらいの勢いで物言われて、


めっちゃくちゃ感じ悪くて、
本気で今日行かんかったらよかったと
思いました。


1人しか子供おらんくても
子供に手間かかるのは
人それぞれやり方とか負担も違うし。

そら2人や3人は
大変やろうけど、

そんな考えって違うくない??

しんどいのはみんなしんどいし。

1人でもしんどい時はしんどいし
助けてほしい時は助けてほしい。


うちは子供は1人やけど、
わんこは2匹いるし、

娘寝たタイミングでしか
わんこも遊んであげられへんから、
実質、私、休みないよ?

わんこのご飯も用意してあげないとあかん
トイレも替えてあげないとあかん、
遊び相手にもなってあげないと、って

家いてもゆっくりできへんけど??
自分の時間ないけど?

散歩も連れてってあげないとあかんし
外にも出てあげないとあかんし、

娘抱えてわんこ2匹の散歩も
めっちゃハードやけど??


子供1人でも、
それぞれお母さんの手のかけようも
絶対違うし、

子供の手のかかりようも
子供に対する扱いも、1人1人違う。


え?
子供1人でしんどいって言うのは
間違ってるん??あかんの??



と思って、
めっちゃ腹立ってイライラして


そんな考えのやつとは
もう二度と食事行かん。

と思いました。



今までもクソに
飲みに行かせてない訳じゃないし
むしろ多分行ってる方。
付き合いもあるし接待もある。
それは理解した上で許してる。


やけど、しんどい時は家おって
助けてほしいし
休ませてほしいし、
コロナで控えてほしいって言う

私が悪いんか??



しんどくても、
子供1人やったら
自分で乗り切れってか??



なんかもうこんな考えの人らと話してたら
自分の感覚がおかしいんやと思って
麻痺してきた。



あーもー、胸糞悪い。


二度と行かん。