いつもお読みくださり、ありがとうございます。
東京ライターズバンク&東京スピーカーズクラブの
2代目代表を務めさせていただいているクロイワ正一です。

会員の作家・文芸レクチャらーの土居豊さんより、
今晩USTREAMにて配信される下記イベントのお知らせを頂戴しました。

「村上春樹ノーベル文学賞受賞カウントダウン・トーク」
http://goo.gl/E2Vv3
$クラブ会員がこんなお仕事してますけど……

山中伸弥・京都大学教授に続き
本年度、日本人で2人目のノーベル賞受賞者が出るか
期待で胸が膨らみます。

お時間の許す方は、ぜひPCやスマホにてご覧ください。
私も教え子との飲み会の最中、タブレットで参加させてもらいます。

以下、土居さんからのダイレクトメッセージです。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「村上春樹ノーベル文学賞受賞カウントダウン・トーク」配信のお知らせ

ユーストリーム中継
「村上春樹ノーベル文学賞カウントダウン! haruki-murakami-nobel-prize 」

配信サイト
http://www.ustream.tv/channel/村上春樹ノーベル文学賞カウントダウン-haruki-murakami-nobel-prize

来る2012年10月11日20時00分(日本時間)、ノーベル文学賞が発表されます。
このところ毎年、下馬評にあがっている村上春樹ですが、今年もオッズで予想1位になっています。
また、10月8日には山中教授のノーベル生理学・医学賞受賞が発表され、日本人のノーベル賞受賞への世間の期待は高まっているといえます。
各地で村上春樹講座を開講している作家・文芸レクチャラーの土居豊が、「今年こそ受賞を!」と願いをこめて、「村上春樹ノーベル文学賞受賞カウントダウン・トーク」を配信します。
万が一、受賞となれば、ネットを通じて、全世界に、村上春樹の地元・関西からの喜びの声を流したいと思います。
また、惜しくも受賞を逃した場合は、「残念会トークイベント」に切り替えて、世界の中のハルキ文学、について語りたいと思います。

配信日時:2012年10月11日(木)19時~21時(予定)
講師:作家・文芸レクチャラー 土居豊
内容
前半:土居豊によるトーク「日本人とノーベル文学賞」
20時前、受賞カウントダウン
後半:
1)受賞の場合「ノーベル賞文学としての村上春樹」
2)受賞しなかった場合「ノーベル賞残念会トーク・世界の中のハルキ文学」

配信サイト
http://www.ustream.tv/channel/村上春樹ノーベル文学賞カウントダウン-haruki-murakami-nobel-prize


※今回のトーク担当者 作家・文芸レクチャラー 土居豊について
土居豊
作家・文芸レクチャラー
1967年大阪生まれ。大阪芸術大学卒。
2000年、村上春樹論の連載で関西文学選奨奨励賞受賞。
同年、評論『村上春樹を歩く』(浦澄彬名義/彩流社)刊行。文芸評論家・河内厚郎氏に絶賛される。
2005年、音楽小説『トリオ・ソナタ』(図書新聞)で小説家としてもデビュー。作家の故・小川国夫氏の激賞をうけ、文芸評論家・川本三郎氏に書評で絶賛される。
2008年、携帯小説『ストーカー音大生』(いるかネットブックス)が電子書店パピレス文芸部門ランキングでトップ30入り。
2009年11月、評論『村上春樹を読むヒント』(KKロングセラーズ)刊行。
同年、評論『坂の上の雲を読み解く!~これで全部わかる、秋山兄弟と正岡子規』(講談社)刊行。
2010年2月、携帯小説『バレンタイン・トライアングル』(雨宮紫苑名義/いるかネットブックス)発売。
2010年6月、評論『村上春樹のエロス』(KKロングセラーズ)刊行。
2011年2月、第2回ブクログ大賞にノミネート。
2012年4月、評論『ハルキとハルヒ 村上春樹と涼宮ハルヒを解読する』(大学教育出版)刊行。作家・筒井康隆氏に絶賛される。
村上春樹論や司馬遼太郎論、「涼宮ハルヒ」論などの文学講座、文章力・物語力セミナー、大学での講義も行っている。
現・はびきの市民大学講師/西宮文学案内講座担当講師/東京ライターズバンクSFG会員/ブザン教育協会認定マインドマップ学習コーチ
■ 連絡先
メール urazumi@gmail.com
フェイスブックページ http://www.facebook.com/yutaka.doi


【トピックス】
2012年4月、評論『ハルキとハルヒ 村上春樹と涼宮ハルヒを解読する』(大学教育出版)刊行。作家・筒井康隆氏に絶賛される。
土居豊 著『ハルキとハルヒ 村上春樹と涼宮ハルヒを解読する』
(大学教育出版ASシリーズ第5巻)
http://www.amazon.co.jp/dp/4864291276/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1334231386&sr=1-1
価格: ¥ 2,100(税込み)
内容紹介:
『涼宮ハルヒ』シリーズと村上春樹作品との意外な関連を読み解く。どちらも現代日本人が求めてやまない魅力的な物語を描き、世界的に大ヒットした、両者を並べて論じた初めての一冊。

【最近の新聞・雑誌掲載】

10月号のダ・ヴィンチ掲載の私のインタビュー記事がヤフーニュースにも転載!ハルヒキャラ解読のお話をしました。→
涼宮ハルヒ、エヴァとの意外な共通点――キャラ小説としての村上春樹(ダ・ヴィンチ) - Y!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120919-00000922-davinci-ent


9月20日毎日新聞(関西版)夕刊文化面「ぶんかのミカタ」コーナーに、私のエッセイ「春樹とわたし」が載りました。
http://ameblo.jp/takashihara/entry-11360203573.html

※夕刊フジに拙著『ハルキとハルヒ』が紹介されました!
http://ameblo.jp/takashihara/entry-11281782583.html

※「ハルキとハルヒ」を出版 作家・土居豊さん(神戸新聞阪神版朝刊12年6月14日)
http://www.imamoe.jp/?p=2849

※「ハルキとハルヒ」出版 阪神ゆかりの2作家を評論(産経2012.5.10 )
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120510/hyg12051002020003-n1.htm

※「西宮ゆかりの文学紹介 来月から連続講座 兵庫」(産経2012.4.6)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120406/hyg12040602030002-n1.htm

※2012年1月1日元旦 毎日新聞兵庫版の阪神欄に私のコメント(阪神間の音楽文化について)が掲載されました。
「阪神間の音楽文化:大正から根付く土壌 作家・土居豊さんに聞く /兵庫」
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120101ddlk28040107000c.html


【2012年後半の活動予定】
秋からスタートする私の担当講座をお知らせします!

はびきの市民大学2012年後期講座「中国からみた日本文化」
http://www.city.habikino.lg.jp/lic/shimindaigaku/kouza12kouki/kouza12kouki-sun.html
1)担当
作家・文芸レクチャラー:土居豊
ゲスト講師:曽 亜群(講師)
鼎談ゲスト(第11、12回):河内厚郎(はびきの市民大学学長)
2)講座内容
 中国で村上春樹の小説が大ヒットしているとききます。今の中国人は現代日本文化のどこに魅力を感じているのでしょうか? また、中国と日本の文化的伝統の違いは? 気鋭の村上春樹研究家、作家の土居豊が、神戸大学大学院で谷崎潤一郎研究をした中国人講師の曽 亜群さんと共に現地最新情報も織り交ぜて紹介します。
3)《ラインナップ》
(10月21日から、毎週日曜午前10時半~12時)

10月21日(担当、土居、曽)
【中国からみた日本の魅力】
11月4日(担当、土居)
【日本のアニメ・マンガはなぜ中国で受けるのか?】
11月11日(担当、土居、曽)
【中国からみた日本文学の魅力とは? 日本文学研究の実際】
11月18日(担当、土居、曽)
【中国の一般市民生活と日本人の暮らし】
11月25日(担当、土居)
【中国の歴史ものと日本の歴史もの】
12月9日(担当、土居)
【中国の宗教と日本の宗教】
12月16日(担当、土居、曽)
【中国人が行きたがる日本の観光地】
2013年1月13日(担当、土居、曽)
【中国人が欲しい日本の商品】
1月20日(担当、土居、曽)
【中国からみた日本の映画・ドラマ】
1月27日(土居、曽、河内学長による鼎談)
【鼎談1「現代中国人からみた日本の魅力とは?」】
2月3日(土居、曽、河内学長による鼎談)
【鼎談2「中国文化と日本文化」】
2月10日(担当、土居)
【村上春樹はなぜ中国でベストセラーになったか?】

参加費用:6000円(全12回分)
※単発受講可
会場:羽曳野市立生活文化情報センター LICはびきの
問い合わせ先:はびきの市民大学
072-950-5503
shimindaigaku@city.habikino.osaka.jp


アクロス主催講座「文章コミュニケーション講座」
http://www.daito-across.jp/kouza/pdf/h24/12-09-04.pdf

講師=作家・文芸レクチャラー 土居豊
内容:「自分だけの物語」を、実践的なノウハウを使って演習します。なにか文章を書いてみようと思う方、また自分史を書きたい人にもおすすめです!

【ラインナップ】
10月19日
「文章コミュニケーション講座」第1回「文章術入門」
11月2日
「文章コミュニケーション講座」第2回「自分を主人公にした小説1」
11月30日
「文章コミュニケーション講座」第3回「自分を主人公にした小説2」
12月7日
「文章コミュニケーション講座」第4回「エッセイ、自分史を書こう1」
12月21日
「文章コミュニケーション講座」第5回「エッセイ、自分史を書こう2」

会場、お問い合わせ先:
〒574-0036 大阪府大東市末広町1-301
ローレルスクエア住道サンタワー内
TEL 072-869-6505  FAX 072-870-1405
E-mail info@daito-across.jp
http://www.daito-across.jp/across/index.html


西宮文学案内秋期講座第2回
講演タイトル:「谷川流『涼宮ハルヒ』を生んだ西宮の風景」
http://machitabi.jp/experience/44

概要:「西宮の風景は世界的にファンの多い『涼宮ハルヒ』を生んだ。西宮ゆかりの新しい文学として、谷川流の小説について語る。」
日時:2012年10月27日(土)13時半~
会場:西宮市大学交流センター大講義室(西宮北口駅前ACTA6階)

※講座終了後、「にしのみやまちたび博2012 SOS団in西宮に集合よ!(10/27~11/11 ACTA西宮内 入場自由)」を講師とともに見学します(希望者のみ)。

お問い合わせ
公益財団法人 西宮市文化振興財団
〒662-0918 西宮市六湛寺町10番11号
http://amity.nishi.or.jp/


【主要著書】
★評論『ハルキとハルヒ 村上春樹と涼宮ハルヒを解読する』大学教育出版ASシリーズ/定価2100円
http://www.amazon.co.jp/dp/4864291276/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1334231386&sr=1-1

★評論『村上春樹のエロス』KKロングセラーズ刊/定価1365円
http://www.amazon.co.jp/dp/4845421852

★評論『村上春樹を読むヒント』KKロングセラーズ刊/定価1365円
http://www.amazon.co.jp/dp/4845421674

★アマゾンの歴史・地理―明治/大正部門で第1位!評論『坂の上の雲を読み解く!~これで全部わかる 秋山兄弟と正岡子規』講談社刊/定価1260円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062159651/monocolle-22/ref=nosim

★音楽小説『トリオ・ソナタ』図書新聞刊/定価1764円
若き指揮者と、音楽家たちの青春群像を、ウィーンを舞台に描いた小説。小川国夫に絶賛され、川本三郎に書評で紹介された。
http://www.amazon.co.jp/dp/4886114075/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1277827585&sr=1-4


☆電子書店パピレスから携帯小説が発売中。
携帯小説『ストーカー音大生』(いるかネットブックス)
http://www.papy.co.jp/act/books/1-123425/

携帯小説『バレンタイン・トライアングル』(雨宮紫苑名義/いるかネットブックス)
http://www.papy.co.jp/act/books/1-139289/

楽天kobo対応!ブクログの電子書籍サイトで小説販売中。

小説『キャッチコールド~トリオ・ソナタ外伝1』
http://p.booklog.jp/book/24209
最後の文士と呼ばれた故・小川国夫に絶賛された音楽小説『トリオ・ソナタ』の主人公、指揮者の原隆志が活躍する外伝シリーズ第1弾!


小説『サックス&テロリスト』
http://p.booklog.jp/book/24347
村上春樹の『ノルウェイの森』にも描かれた新宿のジャズバー「DUG」を舞台に、売れっ子女子サックス奏者と、幼なじみのテロリストとのほのかな恋と悲劇を描く、音楽純愛小説。
最後の文士と呼ばれた故・小川国夫に絶賛された音楽小説『トリオ・ソナタ』の作者が贈る、本格ジャズ小説!

【主な講演記録動画】
1)
ニコ動で配信開始!講演「涼宮ハルヒと村上春樹文学~西宮ゆかりの文学を解読する」の講演映像をネット配信中です↓
その1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15116188?mypage_nicorepo

2)講演「アニメ『涼宮ハルヒ』の聖地・西宮」は以下でサンプル映像を公開中です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=IhAGYBoTwkg&feature=channel_video_title

3)トークライブ「村上春樹『1Q84』をめぐって」トーク出演
http://www.youtube.com/watch?v=TKdqoxsALoU

4)ビジネススキルアップ研究会セミナー【土居豊の文章コミュニケーション術~村上春樹に学ぶ「物語力」】(2009年11月11日東京にて開催)
http://www.youtube.com/watch?v=xvEwoPgm7K8

5)高校や大学オープンキャンパスでの小論文講座多数開催
http://www.youtube.com/user/akiraurazumi#p/u/1/ehUkNxC76pQ

以上

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

NPO法人情報源マスコミ駆け込みクラブでは
facebookページ・mixiページや
twitterアカウントをつくってあります。
創意工夫をこらし、
マルチチャネルを有効活用していきますので
ぜひfacebook、mixiでは「いいね」をプッシュし
twitterでは「フォロー」をお願いします。

会員さまも作品や講演会のご案内がありましたら、
下記までお知らせくださいませ。

kroshow@masukomi-kakekomi.com

また、本ブログの転載は大歓迎です。
ただし、記事の著作権はクロイワ正一に帰属いたしますので
転載記事の冒頭または末尾には、必ず以下の4行を併記してください。

NPOマスコミみ駆け込みクラブのアメーバブログ
「クラブ会員がこんなお仕事してますけど……」より転載。
当該ブログのバックナンバーはコチラより閲覧できます。
http://ameblo.jp/masukomi-kakekomi/

================================================================
NPO法人 情報源マスコミ駆け込みクラブ
理事長 クロイワ正一

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-17-14-5F
Tel:03-5389-6030(平日9時~18時、土曜9時~15時)
Fax:03-3369-3469
E-mail:kroshow@masukomi-kakekomi.com
web:http://www.masukomi-kakekomi.com/
*mag2メルマガ『東京ライターズバンクフラッシュ』の登録・バックナンバーはコチラ
 ⇒ http://archive.mag2.com/0000026013/index.html
*Ameblo:
 http://ameblo.jp/masukomi-kakekomi/
*twitter:
 http://twitter.com/MasukomiClub
*facebookページ
 http://www.facebook.com/masukomikakekomi
*mixiページ
 http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=107910
=================================================================