ちょっと前、支援学校の先生から
呼び出しがあって、行ったら、かなりイライラしながら
いつでも来ていいんですからね!
たとえ、授業の途中でも(#^ω^)
みたいなことをおっしゃっていたのを耳にしたのだが
言わされている感満載というか(=_=)
来るなと言っているようにしか聞こえなかったのは
今の支援学校は、普通の小学校から異動してくる方が
多いので…
3月までは、学校から障害の子追い出していた立場
なのに、今はその逆の対応しないといけないから
大変デスね(-_-)
でも、支援学校の先生として雇われて
障害の軽い子しかみたくない、重い子は来るなみたいな
前の学校の最期の対応よりは全然良心的かもしれん( ̄▽ ̄;)
でも、あと、たった半年のお付き合いだし
まあ、放課後から授業がある時間に行けると
良いなくらいの感じで、でもその時間に
必ず学校という意識をさせないように
まずは好きなところに連れていくみたいな(;^_^A
それにしても、これだけ不登校だし
高校行かせるかについて
在籍のために費用だけ払うのも、ムダじゃないか…
だから支援学校の高等部だけでも、ちゃんとした
支援ができる先生が多数在籍するところに
行かせたいのだけど…なぁ( ̄▽ ̄;)
なんか、数か月かの長期出張などはいつか
あるらしいけれども、それ、1年単位に
して、別の県の学校に通わせてもらえない
だろうかね