そういえば、ジュース飲まなくなったのは、この時期からだったのか…
一時期は、一生分?のアップルジュースを飲んだと思うくらい
飲みまくってたし、ジュースをごはんのおかずにしていたときさえ
あっただのだけど…"(-""-)"
ジュースもそうだけど、ここ数年で
甘いもの全般を一切食べなくなったのは
一体…
しかし、ジュース飲まなくなったからといって、
体重が一気に落ちることもなく…
でも、相変わらず、偏食で、
食べる時と食べないときのムラがあるせいもあり
スリムな体系を維持?しております…(=_=)
虫歯が無いおかげで、
食べる量は増えたような気がするので、
ジュースから糖分を摂らなくても済んでいるのかも?
そういえば、ジュース飲みまくっていたとき
ジュースのことを一切
伝えてなかったのにも関わらず、歯医者さんの
診療明細書には、ジュースは控えましょうと
毎回書かれてましたなぁ…(今は歯磨きしましょうだけですが)
けれども、ほんと、薬飲むときの頼みの綱だったから
今もどうしようって感じですよ(=_=)
けれども、
ビオフェルミン細粒の場合
水に溶かして飲むのはオッケーなので
昨日、寝てくれない上、なぞにハッスルしていたので
1年以上前に小児神経科にいってなんとか、手に入れた
メラトベルをほんの少量
水に溶かして、ビオフェルミンのような感じで
一口飲ませてみましたが
残念なことに、全部掃き出しました…(=_=)
でも、ビオフェルミン溶かした水はちょっと甘いので
メラトベルに砂糖を少量入れてほんのり甘い感じにすると
いいのかも?
もしそれがオッケーなら、体調不良で食事とれないときは
ジュースの代わりに
水に砂糖をほんのちょっと溶かして低血糖を防ぐことが
可能な気がするけれども…
てか、絶対飲むなよ(# ゚Д゚)と忠告しても
風呂の水とかズルズル飲んだりしているのは
一体なんなんだろう…"(-""-)"
何の基準で、それやっているのかわからんけれども
ただの癖とか? (=_=)