もう終わった話だと思ったけれども… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

 

そういえば、

 

今週、学校にこどもを連れていったとき

 

家庭学習した場合に出席扱いになる件について

 

前向きに検討してくださるという話をして

 

いただきました。

 

どのような障害、病気があるこどもにも

 

教育の機会を与えないといけない

 

という法律により、検討する方針

 

となったそうな…

 

 

 

てか、これについては

 

もう、終わった話だと思っていたから

 

正直、その話が今も続いているとは知らず

 

すごい面倒なことを言ってしまったのでは?と

 

冷や汗が出てしまいました(^^;

 

ちなみに、この出席の認定制度?を

 

使うか使わないかは

 

保護者(とこども)に委ねられるらしい…

 

けど、言い出したワタシが、今更

 

やっぱり利用しません

 

って言えんな(=_=)

 

書類までいろいろと作ってもらったし( ̄▽ ̄;)

 

単に

 

そういう制度があるか電話で

 

軽く尋ねただけだったがな(・・;)

 

 

 

でも、もし、この制度が使えれば

 

なにがなんでも学校に連れていかないと

いけないという保護者側の心理的負担が

(学校…というか外にもいこうとしない

我が子に対して日々イライラすることも含め)

少し減るかもな

 

 

それにしても、今の学校の先生たちは、

 

あまりに、前の学校に夢見すぎじゃないか(-.-)

 

それは、私が前の学校の悪口?を今まで

 

伝えてこなかったせいなのかな?

 

それで、今回、はじめて、大方伝えたのだけど

 

結局は学校あるあるだしな"(-""-)"

 

今後は、クレーマーと思われないか心配なのですが"(-""-)

 

そういえば、ネットで調べたんだけど

 

前いた、支援学校は、非常勤の時給でも、

 

2870円も もらえているらしい…

 

なのに、昨年は、どうして、あんなにイラつかれたんだ"(-""-)"

 

 別に、うちの子を丸投げしたわけでないのに~(-_-;)

 

 単に、自分が自分の子くらいは自分でみるから

 

クラスに混ぜてって頼んだだけなのに…( ̄▽ ̄;)

 

 

ま、それは、他の子への普段の指導がとても

 

保護者にお見せできるものじゃないから

 

なのかもなんだろうけど"(-""-)"

 

 

 

 

 

昨年、うちの子を追い出した分(クラス6人分の1人分)

 

1年間、楽できた分の給与はおいくら万円なんだろうな