年始の過ごし方… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

今日は、こどもは14時40分に起きました"(-""-)"

 

そういえば、年始はなぜか朝ちゃんと起きて

 

夜も寝てくれてましたのですが(^^;

 

とりあえず、いつもの?パターンに戻ったな"(-""-)"

 

夫が年始にひとりで実家に帰省していたので

 

こどもから、パパ?羽田空港?キィーって

 

八つ当たりされてました…"(-""-)"

(ちなみに飛行機は使ってない)

 

私自身は、自分が夫の実家に行かなくて済んだ…

 

助かった…と思いましたが、夫自身は自分の

 

都合のいいように考えるタイプなので

 

そっちの実家に帰省できなくてごめんねと

 

言われました(=_=)

 

てか、昨年、夫の母親が生きていた

 

ときに、その人が一応元気になったから

 

といっても、ケガの状態からみても

 

いつどうなるか分からないから

 

帰っておいたほうがいいよと私、何度も

 

伝えたのにな(=_=) 

 

お墓に会いに行ってもなぁ"(-""-)"

 

まったく意味ないよなと思ったけれども"(-""-)"

 

頭のネジが抜けているから、それでいいのか(-"-)

 

とりあえず、来年は、夫は夫の実家に帰省

 

私はこどもを連れて、親戚の家に行く

 

という感じでも

 

まったく問題なかったりしてな…( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

夫の実家の基本的な考えは、こどもは親に尽くして

 

当然だという考えなので

 

もし、こどもがこんな障害が重くなかったら

 

人が多い時期だろうが、遠かろうが、長男の嫁といって

 

いびられようが、里帰りするのは

 

あったりまえだ(#^ω^)

 

って感じになったのだろうな…

 

(ちなみに、彼らがこちらへ来た試しは無い)

 

とりあえず、理不尽なことを免除されているのだから

 

こどもに感謝ということで…

 

まぁ、こういうことは本来、こどもじゃなくて夫が私の

 

盾になるべきなのだけどな…

 

 

が、そういう人間じゃないからな(=_=)

 

今まで都合が悪いと

 

逃げるだけじゃなく、すべて私のせいにするという

 

立ち回りをしてくるからたまに後ろから飛び蹴りしようか

 

と思うくらいだしな(=_=)

 

向こう(夫の実家)は、ただ、知的障害の重い子が孫に

 

いることが恥だから、来るなって感じなんだろうけど

 

こちらとしても、こどもに何百万も借金しても平気な上に

 

親戚なんだからもっともっと支えてもらって当然みたいな考えを

 

もっている、夫のやばい実家から回避できるのは…

 

ひとえに、こどもの障害のおかげなもので…

 

こどもが障害だということのは悪いことばかりじゃないよ

 

ってことで(^_^;)

 

長くなりましたが、みなさん

 

今年もよろしくお願いいたします。