なんとか水曜日の… | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

放課後に学校に行けました…

 

それと、ちょっと前に、

 

家庭でネットの学習プリントをしたら出席扱い

 

になるのか?について学校にたずねていた件

 

について…

 

基本的には受験をするお子さんに検討されるものらしく

 

逆に、どうしてそんなに出席日数にこだわるのか

 

尋ねられたので

 

前の学校で、不登校の後、しばらく良い環境において

 

もらったのに、それほど出席日数を伸ばすことが

 

できず、(コロナ禍で休校多かったから)

 

次の年、来ない人だという扱いに

 

なってしまったので、そのときと同じようになることを

 

心配していますと話したところ

 

 

うちではそういう扱いはしませんから

 

大丈夫ですよとおっしゃっていただき…

 

こちらも

 

出席扱いの件は検討してもらわなくて大丈夫ですが、

 

これからも出席できるように努力しますとお伝えしました…

 

 

 

 

 

そういえば、前の学校では、4年間

 

母子分離できなかったけど

 

今の学校では母子分離平気で驚いています(^_^;)

 

 

これは、昨年、応用行動分析を勉強された

 

心理の先生がいる放課後デイで

 

母子分離の練習していただき、

 

分離しても大丈夫という自信が本人に付いたから

 

だと思います…

 

セラピストの先生が一生懸命

 

頑張ってくださったおかげだと思うので

 

ほんと感謝です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

それに加え、今のクラスの先生たちが

 

うちの子を理解してくださることや

 

となりに馴染みの?児童クラブがあること…

 

いろいろと安心できる条件が揃った結果なんでしょうな…