行けました | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

 

 

学校の授業時間には間に合いませんでしたが、

 

なんとか、放課後から開いている

 

児童クラブは参加することができました…

 

それと、児童クラブに、クラスの先生が来てくださり、

 

指導していただいていたので、

 

出席になったかも…?

 

そういえば、クラスの先生が、こどもに

 

課題3つのうち、どれか1つ、どれにする?

 

って聞いてくださっていたのですが…

 

もちろん?

 

答えられませんでした…( ̄▽ ̄;)

 

 

そして、そのとき

 

うちの子に今一番必要なお勉強というのは

 

算数でも、国語でも、図工でもなく…

 

こういう、やりとりなんじゃないか…

 

って思ったのです…

 

2つからひとつを選んだり

 

何が食べたい?とこどもに尋ねて

 

答えてもらうことはあっても

 

3つ以上のもので、どれもそんなに

 

興味がないやつを選ばないといけない

 

という場面はなかなか無いですし

 

日常では使わないことではあるのですが…

 

私とこども二人だとどうしても

 

パターンが決まってしまうんだなぁと

 

いうことを痛感したので…(^-^;

 

自分以外の誰かに関わってもらう大切さを

 

実感できたりと…

 

今年度、とてもよくしていただいて

 

いるとおもうのですが…

 

来年度は、どうなるのでしょう(-_-;)

 

昨年のこともあるし…

 

昨年はほんとありえんかったけど…

 

 

今からとても心配になります…