何が悪いかはなんとなく見えてきたから | masukoderatukusuのブログ 

masukoderatukusuのブログ 

自閉症&知的障害(重度)の中学生のこどもがいます。

 

そういえば、

 

こどもの歯医者さんは、夫についてきてもらっている話は

 

クラスの先生にしたことあるけれども…(^-^;

 

それかな?歯医者にも修学旅行にもついて来させて(#^ω^)

 

ってことか?

 

しかし、このこと、なんで、クラス以外の先生が知ってんだ( ̄▽ ̄;)

 

 

夫がこどもの歯医者さんに付き添いしてくれるように

 

なって3年くらいになるけれども、4か月に1回で

 

しかも、予防歯科だし…

 

ちなみに、こどもが小さいときはひとりで

 

県庁所在地のある今の歯医者さんでも、電車とバスつかって

 

連れていってたので、私が連れていっている期間の方が

 

正直長いのですよ…(^-^;

 

しかし、あるとき、電車が台風の影響で止まってしまい、

 

車内に数時間、閉じ込められたことがありまして…

 

それ以来、こどもが、電車乗るのがダメになってしまい

 

連れていきたくても連れていかない状態になったのです…

 

 

夫に頼んでも、乳歯は抜けるから歯医者自体に

 

連れていく必要ないと

 

何年も協力してくれなかった結果…

 

口の中が虫歯だらけになってしまったのです…

 

感覚過敏がひどくてなかなか歯ブラシ自体を口に

 

入れることが難しかったので…(;^_^A 

 

それで、コロナ禍になってから私が車で運転して

 

連れていくことにしたんだけど、

 

その予行練習したとき、こどもが歯医者さんがある場所の道に

 

差し掛かると、後ろから羽交い絞めされたことを夫に話すと

 

事故って車だいなしにされると困るからって

 

夫が付き添いしてくれるようになったんですよね…

 

今通っている障害歯科は、先生たちは東京から

 

派遣され、実質東京の医療だから、夫も休みとって

 

ついて行ってくれるのです…

 

普段の学校ごときで、休みとるなんてありえんからなぁ(^-^;

 

お盆休みのときに、たまたま付いてきたのを

 

毎回ついてきているとか勘違いイライラとか

 

ほんとどうかしているわ(^-^;

 

それよりも、うちの子をみて

 

歯医者さん連れていく

 

大変さが、サッパリ分からないなら…

 

かなり問題あると思う…

 

前の学校で、良い先生のときだと、おんなじ話したときは

 

行けて良かったですねぇ…お子さん偉かったですね…

 

とおっしゃってくれていたしなぁ(^-^;

 

お母さん、恵まれてズルいみたいなのは

 

一切なかったわ~ ( ´艸`)

 

さすが、公共の電波で低レベルと評されていただけある…

 

そういうところからか…( ̄▽ ̄;) たしかに話にならない…

 

そういうの知れたから、ほんと転校してみてよかった!

 

最初に、前の学校に通っておいたのは、正解だった(^-^;

 

が、前の学校以上に、この先思いやられるな…

 

他の支援学校から応援に来ている先生たちも

 

大変かもだな(^-^; でも、その方たちも数年したら

 

異動できるし、うちも、今年度もあと半年だし

 

学校変えるなら、次こそ、県外だな